おもちゃ・知育

くもんの反対ことばカードで広げることばの世界。2歳・3歳さんにおすすめの知育

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

 

我が家の双子は本当に本の虫なのですが(家でテレビをつけないので、絵本が唯一の娯楽である模様笑)、

ここまで本好きになったのには、一つ理由があるかなと思っています。

 

日本語の形容詞について、割と早いうちから意識して教えていました。

 

物の名前ではなく、形容詞です。

暗い、とか、明るい、とか物の状態を表す言葉。

 

実は形容詞って、子供向け(特に乳幼児向け)の絵本では省略されがち

 

だって、

小さな太郎が、暗い部屋に入りました。

と表現しなくとも、

太郎が、部屋に入りました。

でも十分意味が通じますよね?

 

でも、前者の方が、なんか心細い感じがして、これから何が起こるのだろう?とワクワク想像力をかきたてられませんか

 

しかし、形容詞って物の名前では無いので、子供への伝え方って案外難しかったりするのですが、

それを解決してくれたのが、くもんの「反対ことばカード」です。

 

反対ことばカードを使って形容詞の概念を叩き込んだ(?)結果、幼児~小学生向けの少し複雑な絵本もよく理解することが出来るようで、本の虫が出来上がりました。

 

本の虫に仕上げると(?)、育児がめちゃくちゃ楽になります!

▼この状態で軽く1時間はいける

ちなみに写真で読んでるのは「せかいめいさく絵本」。

せかいめいさく絵本については以下の記事をご参考ください。

>>>名作絵本シリーズの違いを比較。アニメ絵本、あかいえほんのおうちって何?徹底解説します!

 

と、話は戻りまして。

 

今回の記事では、子供の形容詞の概念形成にとてもおススメなくもんの反対ことばカードについて詳細レビューしてみたいと思います!

くもんの反対ことばカードってどんな物?

少し厚手のカードの表と裏に、反対となる言葉が書かれています。

 

すっっごくシンプルな作りなんですが、書かれている絵がとてもわかりやすい

 

絵本にも時々形容詞書かれていて、

やはりどうしても修飾語として書かれていますので、言葉の意味にフォーカスすることが出来ないんですよね。

 

絵で様子が示されていても、形容詞の部分はサブメッセージだったり。

 

一方で、反対言葉カードは、その言葉の意味だけにフォーカス出来る絵が描かれていますので、ダイレクトに理解することが可能です。

ペコリーノ
ペコリーノ
大人としても子供に教えやすいです!

 

▼ひろい

 

▼せまい

 

シンプルにダイレクトに言葉の意味を知ることが出来るので、本当オススメ。

 

ちなみに、反対ことばカードのパッケージ(裏面)にはこんな紹介がありました。

 

写真だと少し読みにくい箇所があるかと思いますので、以下そのまんま引用です。

 

①ことばの世界を大きく広げます
意識的なことばのはたらきかけは、お子さまのことばの発達をうながすうえでとても重要です。『反対ことばカード』は、日常生活においてよく使う身近なことばのなかで、反対の意味のことばどうしをカードのおもて面とうら面にのせています。ことばの関係にふれることで、お子さまの言語能力は高まり、こどばの世界がさらに広がります。
裏面パッケージより引用

 

激しく同意!!

そう、反対ことばカードのミソは、言葉の関係から学ぶということだと思うんですよね。

 

「暗い」は「明るい」があるからこそ成り立ちますもんね。判断軸をどこに置くかは、とても大事なファクターです。

②文字への興味・関心を高めます。
ことばに対応するひらがなを大きくのせてありますので、お子さまの文字への興味をいっそう高めます。また、漢字や英語の表記ものせてありますので、もっともっと知ろうとするお子さまの知識欲にもこたえます。
裏面パッケージより引用

 

さすがに漢字や英語については我が家ではふれませんでしたが・・・

 

ひらがな学習にもとても役にたちました。

 

③読書好きのお子さまに育てます。
ことばを多く身につけ、文字への興味が高まったお子さまは、楽しく無理なく読書の世界に入っていくことができます。
裏面パッケージより引用

 

これも激しく同意!

親が驚くくらい読書好きに育っております。

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/22 19:19:36時点 Amazon調べ-詳細)

くもんの反対ことばカード、どう使う?

くもんの反対ことばカードですが、カード形式なのでサッと出してサッと切り上げることが可能です。

 

絵本のように長々と読み続ける必要は無く、

プリント学習のように机に向かう必要もありません。

 

なので我が家では・・・

 

トイレで使っていました!!!

 

当時は目下トイトレの真っ最中。

>>>【トイトレの記事はこちら】保育園にトイトレは完全お任せ。家でのお漏らしゼロで完了した我が家のやり方

 

座ってもなかなか出なくてウーンウーンと時間がかかることがありました。

しかも、私がトイレの横で待機することは必須で、この時間を有効活用できないか?と思い使ったのが、反対言葉カード

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/22 19:19:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

常にトイレに置いておいて、サっと出して、カードの内容を説明します。

 

大人もそうだと思いますが、トイレで学んだことって何故か記憶に残りやすいですよね笑

ペコリーノ
ペコリーノ
反対ことばカードで、ひらがなも覚えました!

くもんの反対ことばカード~まとめ~

我が家の絵本育児には、今回の記事でご紹介したくもんの反対ことばカードが一役かっていたかなー、と思います。

 

類似品って世の中にたくさん出ているとは思うんですが、

  • 絵のわかりやすさ
  • 子供が持ちやすい大きさ

を総合的に考えると、私はくもん出版イチオシです。

 

これがね、カードの大きさが小さかったりすると、子供って他のことに興味がいってしまったりすると思うんですよね~(あ、ホコリ見つけた!とか)。

 

その辺りもよく考えられた一品だなと思いました。

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/22 19:19:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回紹介したくもんの反対ことばカード以外も、いろいろ知育グッズを試した結果をレビューしています!ブログでも個別に記事にしていますが、一覧で見たいという方は、私の楽天ルームにまとめてますので、覗いてみてくださいね♪

 

楽天ROOMはコチラ

 

最後までお読みいただきどうもありがとうございました☆

では、またねー

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-おもちゃ・知育
-