おもちゃ・知育

【失敗談】ボーネルンドのファンタカラーはオススメ出来ない理由あれこれ

こんにちは、ペコリーノです。

 

私は、子供に知育玩具等を購入する時は、

かなり徹底した事前リサーチを行います。

 

ユーザーレビューやインスタなどから情報を集め、

うちの子が使ったらどう楽むだろうか?

使用シーンが想像できた物のみを購入しています。

 

なので、基本的には失敗することが、無いです(納得した上で買っているから)。

 

が、、、

 

ボーネルンドのファンタカラー

これだけは、届いた瞬間から、

あ、やっちゃったな

と思いました。

 

とにかく、我が家には合わなかった。

 

今回は購入したファンタカラーのどんな点が個人的にはイマイチに感じたか、

その辺りの生の声をお伝えできればと思います。

皆さん、参考になさって・・・

ボーネルンドのファンタカラー、どうして買ったの?

はっきり白状します。

 

ジャケ買いでした!!

ペコリーノ
まさかの・・・笑

 

だって、ご覧ください。

 

このパッケージ、カラフルでワクワクしませんか!?

 

しかも、取扱店は天下のボーネルンド

 

ボーネルンドの取り扱う商品は、ゼロ歳児からたっくさんお世話になってまして、

このお店の商品ならば間違いない

そう思っていました。

 

モザイクタイルのような要領で、

小さなピンを挿して模様を作るなんて、とても楽しそう!

そう思って、購入をいたしました。

ファンタカラー失敗点①:片付けが苦行

もうこれは自分の想像力が貧弱だった

という説明に尽きるのですが・・・

 

ピンが多すぎて片付けが大変すぎる。

 

なんでも600個ものピンが入っているそうです。

数えてないけど。

 

写真のとおりの収納ケース付きです。

 

広げても手でかき集めて片付ければ良いので、

別にそんな手間では無いのですが、

片付けても片付けてもどこかからピンが出てきます

 

しかも子供って、

一度片付けれた物をわざわざ取り出すという習性があるじゃないですか?

(うちの子だけ?)

 

何度も、ジャーと出されて

その度にソファーの下に転がっていったり

片付け終わったと思っていたのに部屋の隅から出てきたりと、

子供部屋とリビングが同一の我が家にとっては苦行でしかありませんでした笑

ペコリーノ
旦那氏からも大ブーイングです・・・

ファンタカラー失敗点②:図案の再現が難しい

購入した当初は、

白いキャンパスにカラフルなピンでどんな絵もかけるね♪

なんて薔薇色の展開を想定していた私。

 

商品には写真のような図案が付属していまして、

この通りに作ることも可能です。

 

が、この図案、少し細かすぎないかい???

 

実はこのピンですね、

大小さまざまな大きさがありまして、

図案のような流れるような絵をピンで描くためには、

ピンの大きさにも気をつかいながら挿していかなければなりません

 

しかも、

大きいピン同士は隣りあって挿すことが出来なかったりしますので、

図案を再現するためのピン探しが必要になりまして、

究極に面倒くさかったです!

 

なので、最初に一目ぼれしたカラフルな恐竜は

一度も完成されることはありませんでした・・・

 

子供を放っておいて全集中すれば

完成させることが出来るかもしれませんが、

そんなの本末転倒。

 

しかも子供が挿したそばからピンを抜き去りますからね、

忍耐との戦いになる訳です。

 

子育てをしながらモザイク画を完成させることが出来るような忍耐力は、

普通の人は通常有していないのではないでしょうか?

▼全力でおススメしないけど紹介笑

ファンタカラー失敗点③:自由に作るには絵心が必要

それなら図案にとらわれずに自由に作ったら良いのではないですか?

 

そうお思いになる方、いらっしゃると思います。

 

私には、絵心が無かった・・・

 

画用紙に絵を描くのでさえ気の利いた物をかけない私が、

モザイク画を作ることが出来るでしょうか?

 

もう、何も思い浮かばないんですわ!

 

写真の『お花』と、『アンパンマンっぽい何か』を作って、終わりました。

 

思ったのは、

あれ?絵を描くなら画用紙とペンで良かったのではなかろうか?

ということですね笑

>>>【関連記事】初めての色鉛筆のオススメ!1歳・2歳が描きやすい・本格的で本数の多い色鉛筆はコレ

ファンタカラー:こんな家庭にはおすすめ出来ない

もしこちらの記事をお読みの貴方が、以下にあてはまる性質を有する場合は、

ファンタカラーの購入は再検討された方が良いかもしれません。

 

  • 忍耐力が無い
  • 絵心が無い
  • おもちゃが床に散乱している状態は嫌
ペコリーノ
個人的意見ですが、止めておいた方が良いと思うよ~

 

もし、モンテッソーリ的にペグ挿しとして子供に遊ばせたいのならば、

専用のペグ的な物を買った方がよっぽと良いです。

 

▼うちにあるやつ。また別記事でご紹介します

 

なんかネガティブキャンペーンになっちゃってアレな記事ですが、

このファンタカラー事件(←我が家ではこう呼ばれている・・・笑)を通じて学んだことは、

子供の知育玩具は使用シーンをよく想像した上で最低限必要なものを買うこと

ですね。

 

やはり、ジャケ買いはNGでした。

 

この記事が誰かのお役に立てたなら、嬉しいな・・・

 

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆

では、またねー

>>>こちらは『オススメの知育玩具』の記事>>>マグ・フォーマー・ピタゴラス・マグビルドを徹底比較!お宅に一番合うのは、どれ?

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-おもちゃ・知育
-

Copyright© 双子とくらせば , 2023 All Rights Reserved.