こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。
髪を乾かすのって、毎日のことですけど、毎日本当面倒くさいですよねー。
自分の髪だけでなく、子供の髪まで母は乾かさなくてはならない!
(うちの小坊主については、坊主に近いので自然乾燥ですが、レディーの方はちゃんと乾かしてあげないと…)
この不毛な時間(だって、髪を乾かしてる時間って、髪乾かすこと意外出来ない)をなんとか減らしたい!時短したい!
という思いは強いのですが、
風量の強いダイソンのドライヤーを買うまでの正当化が出来ず(今のドライヤー壊れてないし、ウン万円の出費はちょっと…)、
悶々としておりました。
髪を切る以外に時短を叶える技は無いのだろうか!?
と思い、探し、出会ったのがこちらのタオル。
商品名が読めませーん笑
3'59"と書いてあるので、基本的には「3ぷん59びょう」と読むのでしょうが、真相はわからず。
お店の名前とか商品名が視認性・解読性に欠けるものって、世の中不利だと思うんですけど、
その不利を承知でそれでも売れると確信してこの名前を付けたのでしょう…
名前からして、猛者の香りが致します笑
案の定こちらのタオル、ヒルナンデスとかでも取り上げられて話題沸騰中。
売れに売れまくっているらしいです。

今回の記事では、速乾タオル3’59”の使用感をレビューしていきたいと思います!
3’59”タオル、どこで買える?
私はAmazonで購入しましたー。
こういう特殊なタオルを実店舗で購入するのって難しいのよね…
購入ルートによって差はあるようですが、大体1000円以下が相場であるようです。
人気が出たからか、最近おニューのカラーも出たようです。
私はブルーをチョイスしました。
3’59”タオルを開封してみた
開けてみましたー。
ふわふわの肌触り。
タオルというより、ぬいぐるみを触っている感覚です。
家にある他のタオルと比較すると、そのループの繊細さは一目瞭然。
▼いつも使っているヒオリエのタオルと比較
▼既に家にあった、速乾タオルと比較
前から家にあった速乾タオルと比較しても差がかなりあります!
毛の細かさが全然違いますね。
毛の細かさ=よく水を吸う=よく乾く
という仕組み。
家にあったどのタオルよりも細かな毛の持ち主であることは、確かであるようです。
359タオル、乾燥機は使える?
乾燥機が使えるかどうかの確認の前に、一つ気になる注意事項を発見。
なんと、柔軟剤の使用は推奨されていないー!
柔軟剤使えば更にふわっふわ、水の吸いがよくなりそうなイメージありますが、そうではないんですかね…?
ただ私は無視して、他の衣類と共に柔軟剤を使って洗っております。
そして気になる乾燥機は…
大丈夫です!
よかった、乾燥機使えないとなると一気に取り扱いに困ってしまいますが(個人的には)、使えるとのことで一安心。

359タオル、気になる吸水性は…?
うん、これは大満足。
吸水性は素晴らしいですが、口コミで見かけた「タオル使ったら、もうドライヤーいらないレベルで乾いていた」は嘘だと思います笑
ただ、このように誇張した表現をしたい気持ちは、頷けます。
確かにこのタオルは水分をぐんぐん吸います!
タオルをガシガシ動かして水分吸わせても良いのですが、それよりも、頭にターバンのように巻いてその間にちょっと他所ごとをする、
といった使い方の方が本領発揮する気がする。
▼こんな感じで巻いておくと、摩擦で髪も痛まないので◎
巻いて5分もすると、けっこう髪の水分無くなってます。
こんなに吸水力があるのは、ぐんぐん吸うだけでなく、ぐんぐん乾いていっているからだとも思われます。
水を吸って、乾いて、乾いた分更に水を吸って…という循環で髪が乾く!
確かに感動するレベルで早く乾くわ、コレ。
356タオルの注意点
それは、タオルの質感ですね。
好きな人と嫌いな人に分かれると思う。
我が家の双子兄の方は、このタオルで身体を拭こうとしたら断固拒否!確かに水は吸うんですが、肌を滑らせるとなんとなく気持ち悪い感じがあります。
なので我が家では、このタオルは髪を乾かすの専用にしてまして、
身体を拭くのは別のタオル(ヒオリエのビッグフェイス)を使用しています。
359タオル~まとめ~
3’59”タオルの名前の由来が「3分台で髪を乾かす」というものなのですが、その名のとおり、確かに髪が劇的に早く乾きます!
子供の髪が乾く時間が本当に早くなったし、私自身としても、タオルを巻いておくだけである程度乾くので、ドライヤーブローの時間がとても短くなりました!

風量の強いドライヤーへの買い替えよりも大分安く済みまして、大満足な買い物となりました。
髪を乾かす時間もったいないなーと思っている皆さん、一度試してみる価値あると思いますよ~
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆
では、またねー
人気記事フィシュル(Fishlle!)はどんなお魚が届く?実際に利用してみた感想と評判・口コミまとめ
人気記事【悩みを解決】おもちゃレンタル「トイサブ!」のメリットあれこれ。実際に利用してみた感想