-
-
職場の後輩・男性向けの出産祝い何あげる?一人の場合/複数人の場合のオススメ
2022/7/23
こんにちは、ペコリーノです。 先日、職場の後輩男性がパパさんになられました(パチパチパチ・・・)。 心からお祝いしたい!!! という気持ちがあるものの、何を贈るべきか ...
-
-
孫が休みにやってくる!簡単だけど特別感のあるホットサンドのススメ
2022/7/23
こんにちは、ペコリーノです。 孫は可愛い。 でも、何食べさせたらいいかわからない・・・! そうお悩みのばぁば、また、そのように相談されて困るママさんパパさん、多いのではない ...
-
-
ダイソーのアップルウォッチ充電器がすごい!しかし百円では無い…
2022/7/21 Apple Watch
こんにちは、ペコリーノです。 先日、ダイソーをパトロールしていましたら、見つけてしまいました・・・ なんと、ダイソーに! アップルウォッチの充電器が!! その ...
-
-
Woltでコストコ本当に届く?冷凍品は?どれくらい割高か調査してみた
2022/6/24
こんにちは、ペコリーノです。 コストコに行きたくて堪らない我が家。 子供が3歳になったので、切れていた会員資格を更新しました。 >>>【実証】コストコのカートは何歳・何人まで乗れる?ベビ ...
-
-
【成城石井】グラスフェッドバターのサブレが美味しくてリピ買いしている話
2022/6/3
こんにちは、ペコリーノです。 成城石井、皆さんお好きですかー?? 都内に住んでいると、至るところで『成城石井』を見かけるので、 よく吸い込まれてしまいます笑 ...
-
-
【2023年】バルミューダのコーヒーミル買いました。唯一にして最大のデメリットはこれ
こんにちは、ペコリーノです。 バルミューダのコーヒーメーカーの購入に遅れること数ヶ月・・・ ついに、バルミューダのコーヒーミルを手に入れました! ▼念願の! ...
-
-
【2023年最新】リンクルショット偽物の見分け方!正規販売ルート以外からの購入はおススメできない
2023/2/4
こんにちは、ペコリーノです。 子育てしてましたら、 私もいつの間にか立派なアラフォーの仲間入り。 笑う度に、 目じりにはカラスが飛んできて足跡をつけ、 口元にはナマズが憑依 ...
-
-
【ふるさと納税】食器・お皿のおすすめ。我が家の波佐見焼コレクション
2022/3/10 ふるさと納税
こんにちは、ペコリーノです。 我が家でふるさと納税を開始して、10年近くが経過しました。 ペコリーノ何も言うことなし! >>>バルミューダのコーヒーメーカー。珈琲好きも絶賛する美味しさで ...
-
-
バルミューダのコーヒーメーカーに合う豆は?珈琲豆専門店で聞いてみた
こんにちは、ペコリーノです。 今回は、バルミューダのコーヒーメーカー:BALMUDA The Brewに合う豆のお話です。 先日、スタバの店頭で購入した豆ではバルミューダの ...
-
-
バルミューダのコーヒーメーカーは洗いにくい?実際に使用した感想
こんにちは、ペコリーノです。 我が家でバルミューダのコーヒーメーカー:BALMUDA The Brewを迎え入れて早数ヶ月。 飲む度に「やっぱり、今日も、美味しい」と大満足しています。 ...
-
-
【写真で解説】バルミューダのコーヒーメーカーのお手入れ方法。意外と簡単
こんにちは、ペコリーノです。 バルミューダのコーヒーメーカー:BALMUDA The Brewを我が家に向かえ入れて早一ヶ月。 一日2~3回くらいの頻度でコーヒーを楽しんでいます。 &n ...
-
-
バルミューダの円錐型コーヒーフィルターはどこで買える?市販品の条件はコレ
こんにちは、ペコリーノです。 バルミューダのコーヒーメーカー:BALMURA The Brewはペーパーフィルター式なのですが、 そのコーヒーフィルターの形状は円錐型となります。 &nb ...
-
-
バルミューダのコーヒーメーカーの口コミ・評判まとめました
こんにちは、ペコリーノです。 バルミューダのコーヒーメーカーを購入してからというもの、QOL(Quality of Life)が爆上がり中の我が家。 毎日24時間美味しい珈 ...
-
-
【一目惚れ】acrylic/アクリリックのバッグに出会って10分で購入。デザインがオシャレ過ぎる!
2022/2/19 暮らしの質向上
こんにちは、ペコリーノです。 子供が3歳となり、余裕が出てきた私(双子が大変なのは、やっぱり一瞬だった!)。 子供と一緒に出かける時も「肩掛けカバンはマスト!」という状況でも無くなってき ...
-
-
リモートワークを快適に!を追求し過ぎた男がおすすめする在宅勤務アイテム
こんにちは、ペコリーノです。 今回は子供や私の話では無く、登場頻度の少ない我が家のメンバー:双子父の、男のこだわりの話です。 主人の在宅勤務が始まって、かれこれ2年近くが経 ...