こんにちは、ペコリーノです。
先日、地下鉄の構内を何気なく歩いていた所、視界の中にキラっと光るものを見つけまして、足を止めました。
地下鉄のホームに設置された、至って普通の自動販売機。
でも、これまで見たことの無い商品が売っていたのです。
それがコチラ。
え、何々これ!?
コカ・コーラじゃない、コーラがあるの!?
私の中でコカ・コーラじゃないコーラって、ペプシ・コーラくらいしか知らなかったのですが、
なんか、ダイドードリンコの自動販売機に置いてある…
めちゃくちゃ気になりまして、普段コーラなんて滅多に飲まないのですが、思わず買ってみました。
ダイドードリンコの「復刻堂」ブランドから2023年に「コーラ」が販売されたらしい
これは後に調べて判明したことなのですが、
ダイドードリンコから2023年2月に「復刻堂 コーラ」が販売されたのですよね。
コンビニでもスーパーでも見かけることが無かったので、全く知らなかった…
「復刻堂」という名のとおり、なんとなくレトロ感あるパッケージとなっているのですが、
描かれている「コーラの絵」がコカ・コーラの瓶そのもの笑
それはどうなんだ…と思いながらも、
やはりコーラといったら、あの赤いパッケージのイメージですもんね(ペプシは青ですが、もし、「コーラの絵を描いて」と言われたら、私は絶対赤いペンを手に取ると思う)。
▼缶の反対側
売り文句ですが、
#復興堂シリーズ
#懐かしいけれどどこか新しい…
#友達と楽しく過ごしたあの頃を思い出す
#ノスタルジックな気分を
なーんて、
「#(ハッシュタグ)」を織り交ぜてSNSを意識した記載。
うーん、でも、私にとっては、「友達と楽しく過ごしたあの頃」に飲んでいたのはコカ・コーラのコーラ。
さてはさぞかし、コカ・コーラの寄せた味わいなのかしら?気になることばかり。
見かけたら超レアかも:ダイドードリンコのコーラの味はこんな味!
缶のままぐびぐび飲んでしまったので、ここでは私の味の感想に留まり申し訳ないのですが…
コカ・コーラのコーラでは無い^^
なので、私的には「懐かしいあの味」ではありませんでした。
最近よく見かける「クラフト・コーラ」は、より個性の強い味わいが追求されているものですが、
「復刻堂 コーラ」については、コカ・コーラに寄せた味という印象を受けました。
コカ・コーラほどの刺激は無くて、「ダイエット・コークです」と言われて出されれば、「そうか」と納得してしまうかも(私のバカ舌では)。
キンキンに冷えた状態ならばイケる味なのですが、少しでも温くなる&炭酸が抜けると、甘さが際立ってくるので、人によっては少し厳しいかもしれない(ダイエット・コークが市場に出回った時に意見は割れましたが、そんな感じ)。
ともあれ、
ダイドードリンコの自動販売機でも、「復刻堂 コーラ」を見かけるのは本当にレア。
見かけたら即買い。
飲んでみて「あれ、コーラってこんな味だったかな?なんか久しぶりだなー」と、コーラをガブ飲みしていた若かりし日に思いを馳せるのはアリかもしれませんね。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆
では、またねー
人気記事フィシュル(Fishlle!)はどんなお魚が届く?実際に利用してみた感想と評判・口コミまとめ
人気記事【悩みを解決】おもちゃレンタル「トイサブ!」のメリットあれこれ。実際に利用してみた感想