こんにちは、ペコリーノです。
新型コロナによる緊急事態宣言。不要不急の外出はしないこと。
外遊びって一応OKの範囲内ではあるけれど、
なるべく控えたい。
しかし1歳児の有り余る体力、どうやって消費させればいいんだー!!
…あれ、お外で遊べないなら、お外を家の中で再現すればいいんじゃない…?
ということで、
急遽ジャングルジムを購入しました。
ジャングルジムなんて嵩張るし、
新型コロナが無かったら、
買おうと検討もしなかったかと思います…
が、これが買って本当に正解。
双子、夢中になって遊ぶわ遊ぶわ…
ジャングルジムを選ぶ際に色んな商品を比較しましたので、備忘録としてちょっと書いてみます。
我が家では比較検討した結果、こちらのジャングルジム(の折りたためるタイプ。何故かリンク作成できなかった)を購入しています。このジャングルジムのレビューは最後の方で。
Contents
ジャングルジム選びポイント1:何歳から遊べるか
ジャングルジムを購入してから気付いたのですが、
ジャングルジム=登る
だけじゃないんですよね!
赤子にとっては、とても良い捕まり立ちポイントとなりますよ。
あの絶妙な太さの棒が握りやすし、体重をかけても倒れてこないから◎。
『対象年齢2歳から』、の商品が多いですが、捕まり立ち時期から充分遊べることを考えると、
10ヶ月くらいから家にあっても損は無いんじゃないかな、と思ったりします。
我が家では1歳過ぎの双子に滑り台付きジャングルジムを用意しましたが、
登るし滑るしで充分遊べている。
『対象年齢2歳から』というのは、体力面の発達というよりも、
親の言うことを理解して、危険な行為を止めることが出来る
くらいの分別のつき始めた子が対象ですよ~ってことかなと思いました。
もちろん歩行ビギナーズで足元おぼつかないので、時にはサポートが必要。
私は、子供がジャングルジムで遊ぶ時は必ず傍で監視することにしています。
でも、基本見てるだけ!
子供はジャングルジムに夢中で、母のこと眼中に無し。
コーヒー片手に子供を眺める時がくるなんて、あの時は考えられなかったなぁ…
と、母、至福の時となるのでした。
ジャングルジム選びポイント2:折りたたみ可能か否か
我が家は狭い!狭い狭い狭い!
そんな極狭我が家でも置けるジャングルジム=折りたたみ、でしょう!
と思い、折りたたみ式ジャングルジムを購入しましたが、
ジャングルジム、出しっぱなしなので折りたたむこと無し。
…。
だって子供が朝から晩まで気が向いた時に遊んでるんですもの。
畳む暇なし。
子供が小さいし人が来るような家でも無い(狭くて人様呼べませんわ…)ので、
完全に出しっぱなしです。折りたたみ機能は全くもって不要。
しかもね、
折りたためてもね、折りたたんだ状態で収納出来るスペースが必要なのですよ…
でも、いざという時に折りたためることは、精神衛生上良い気もする笑
『買ったら最後、捨てるまで出しっぱなしです』
よりも、
『不要な時は折りたためます』
の方が、精神衛生上、気楽よね。
もちろん、同じ商品でも折りたためる方が、折りたためない物より数千円高い。
さて、あなたにとって、折りたためることの価値はお幾ら?
ジャングルジム選びポイント3:2段か3段か
ジャングルジム、多くの商品が2段か3段の作りとなっています。
3段の方がそれはそれは眺めが良さそうだけれど、
子供がジャングルジムの3段から落ちた時の衝撃って、
身長対比で考えてみると、
大人で言うところの2階から落ちたくらいの衝撃じゃね?
と、個人的に勝手に妄想しまして、3段には手を出せずでした。
うちの子(特に双子妹)は、
己の実力を省みずに、3段目があったら絶対3段目まで登ると思う。
知らぬが仏とは、正にこのこと。
それに、3段のジャングルジムを置くには我が家は狭すぎる(何度目だ笑)。
▼3段のジャングルジムはこんな感じ
ジャングルジム選びポイント4:ブランコ(鉄棒)つきか
これは迷いました。
ブランコ楽しそうじゃー!!
あったら絶対楽しいと思う。
ブランコを取り外せば鉄棒になりますって商品が多いので、
鉄棒の練習にもなるし。
が。
ブランコ(+鉄棒)がつくと、2万円くらい高くなる笑
さて、あなたにとってのブランコの価値はお幾ら笑?
ジャングルジム選ぶポイント5:見た目
本当は、これが全てな気がするんですけど笑
私が見た感じ、現在世に出回っているジャングルジムの2台勢力は
アガツマのアンパンマン
野中製作所
である気がします。
木製のものもありますが、これは見た目からして突起が多く危険そうなので論外。
野中製作所の商品は色合いもよく、
商品説明に、
主張しないからお部屋に馴染む
と、アンパンマンを意識した説明があるのが何より面白かった。
私も通常時なら、これが欲しかった…
でも、もちろん売り切れでした。
次回入荷一ヶ月後って、注文したことすら忘れるわ笑。
欲しいのは今なのですよ…。
アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみジャングルパーク レビュー
と前置きは長くなりましたが…
やっと我が家にやってきたジャングルジムのレビューです。
これまでのジャングルジム選ぶポイント1~5で言うと、
我が家にやってきたジャングルジム
- 対象年齢2歳から
- 折りたたみ可能
- 2段
- ブランコ無し
- アンパンマンの絵柄
とこんな感じ。
これまでジャングルジムって言ってたけど、正確にはジャングルパーク、らしい。
我が家にあるのは、折りたためるタイプのこちらです(何故か上手にリンク貼れませんでした、すみません)。
野中製作所には主張が強い、と攻撃されていましたが、
実はこの主張、取り外し可能で笑、
アンパンマンの絵はシールだったりペラペラしたシートだったりします。
なので、張らなければただのカラフルなジャングルジム。
が、よく見ると、
アンパンマンいた。
▼さりげなく浮き出るアンパンマン。君がそこにいたこと、気付かなかったよ…
組み立てには15分くらいかかりました。
10分以内に組み立てたかったけど、それはちょっと難しかったです。
材質はプラスチック。軽くて素晴らしいです。
片手での持ち運びはキツイけど、両手なら楽々。子供の方がよっぽど重い、といった感じの重さ加減でした。
▼階段の緑の部分を踏むと音が鳴る。双子兄の心を鷲づかみにしたニクイ作り。
▼折りたたみ式なので、畳める。畳んでも置く場所が無い哀しさよ…
最初にも言いましたが、
このジャングルジム、とても良いです。
子供がとても喜んでいますので。
保育園が再開したら、
そんなに出番は無くなるかもしれませんが。
今この瞬間を全力で生きる1歳児がとても楽しんでいるので、
まぁ、いいっか。
▼本日も元気に遊ぶ双子妹(注:1歳2ヶ月時)
▼双子兄は双子妹の勢いに圧され気味…