こんにちは、ペコリーノです。
先日、3歳の子供を連れて日光・鬼怒川観光に行ってきましたので、
その様子をナビゲートしたいと思います!
テーマはもちろん、
子供も楽しい&大人も楽しい♪
「無駄なく」かと言って「物足りなさも感じない」
プラン&時間配分となっております^^

子供と行く日光観光/7:00 都内某所出発
日光・鬼怒川へは土日を利用して行ってきました!
土日の高速道路って混むイメージでありますが、
実は東北道方面ってそんなに混まないんですよ~
東名高速や中央道となると、朝7:00の出発なんて完全に出遅れですが、
東北道に関してはよほどの事が無い限り、渋滞に巻き込まれることはありません。
子供と行く日光観光/8:00 佐野サービスエリア到着:佐野ラーメンで朝ごはん
佐野サービスエリアに着きました!
トイレ休憩もかねての朝ごはん。
佐野サービスエリアには大きなフードコートがありまして(最近リニューアルしたらしくとても綺麗!)、
ゆったりとして気分でご飯を食べることが出来ます。
もちろん注文したのは、佐野ラーメン!
佐野ラーメン大盛りを子供とシェアしていただきました^^

フードコートの横にはお土産物コーナーがありまして、
栃木名産品がズラリ。
まだ旅は始まったばかりなのに、色々買ってしまいそうでした。
レモン牛乳のみお買い上げ♪
子供たちは初めて目にするレモン牛乳に大喜び。
「レモンの味はしない」
という感想でしたが、甘くて美味しかったらしい。
紙パックを握りつぶして、中身が飛び出さないように注意。
子供と行く日光観光/9:15 日光東照宮(駐車場)到着
車はビューンと日光に到着しました!
オフシーズンだったからかもしれませんが、
日光東照宮周辺はガラガラ。
無料駐車場に車を停めることが出来ました!
▼上鉢石駐車場
こちらの上鉢石駐車場は24時間開いている市営駐車場です。
下は砂利敷きで、隣りの車との間隔は狭めではありましたが、
なんと言っても無料。
ただし駐車可能台数はさほど多くないので、停められたらラッキーといった感じかと思います。
有料駐車場なら付近にたくさんありますので、
車を停めることが出来ない!ということは無いでしょう。
子供と行く日光観光/9:30 日光東照宮参拝開始
ここで一つ注意点が…
日光東照宮、ベビーカーで行くのはまず無理だと思います。
かなーーーーーーり歩きますし、階段多数。
子供は小さければ抱っこ紐で。
歩くことが好きでは無い幼児と行くと地獄絵図となることが想像されますので、ご注意を。
うちの3歳双子は健脚でして、
3キロくらい余裕でノンストップ抱っこ無しで歩きます。
▼駐車場から徒歩で20分くらい
▼見ざる・聞かざる・言わざる欄間。子供にお猿達と同じポーズをさせましょう。
▼眠り猫も見つけに行き…
ここで再度、注意ポイントが。
この眠り猫の先に、家康のお墓があるのですが、
お墓までの道がめちゃくちゃハード!!!
急傾斜の石階段を登って行くこととなります。
写真で振り替えってみると、
「眠り猫」から「家康のお墓」までの所要時間は僅か10分程度のことではあったのですが、
体感20分くらいでした(汗)
子供にはキツイかもしれません。
▼かなり急な石の階段
▼家康のお墓。子供たちは家康はスルーして走り回っていました
その後、「本殿内部」と「鳴き龍」を見まして、東照宮参拝は終了。
輪王寺も世界遺産登録されていて、見所ではあるのですが、
今回は子供連れでもあるので、日光東照宮のみの観光としました。
10:40分頃から下山開始。街中に戻ってお昼ごはんを食べます。
子供と行く日光観光/11:00 お昼ご飯は湯葉料理
日光来たなら、お昼ご飯は湯葉料理でしょう!!!
東照宮前の街道沿いには、湯葉料理を提供するお店がたくさんありますが、
11:30営業スタートのお店が多いです。
その中で、11:00スタートでゆば御膳を食べられるお店がコチラ。
日光東照宮から徒歩で向かいました。
▼注文したゆば御膳
全部とても美味しかった!!!湯葉の食感も味付けもサイコー♪
子供たちには御膳は頼まなかったのですが、
大人のご飯の取り分け+追加でコーンスープの注文
で充分でした。
子供と行く日光観光/12:00 SL大樹に乗るために下今市駅へ
SL大樹に乗るために、
日光→下今市へ移動。
事前に、13:01に下今市駅出発のSL大樹の指摘席をとっていたので、時間的には余裕…
と思っていましたら、
ここでやらかしました!
SLの一大イベントとして、転車(SLが向きを変えること)というのがあるのですが、
その時間に間に合わなかった!!!

▼これが『転車機』。SLがここに乗って、グルっと方向転換。マニア垂涎。
ガーン!!!
と思っても大丈夫。
到着駅の鬼怒川温泉駅で転車イベントしっかり見られました。
▼こちらは鬼怒川温泉駅の前の転車台
SL大樹は本当楽しかったので、
オススメです。
詳しくはこちらの記事で詳細ご紹介してますので、参考にしてみてね☆
>>>SL大樹に乗ってきた!子供連れで日光・鬼怒川に行くならオススメ!駐車場情報も。
子供と行く日光観光/15:00 鬼怒川温泉ホテルチェックイン
朝から散々遊んだ後は、『鬼怒川温泉ホテル』にチェックイン。
子供たち、ここまでお昼寝せずにノンストップです。
様々な新しいことを目の当たりにして、興奮冷めやらぬ様子。
温泉に入って…バイキングもして…
おーっと!
ここで、電池切れです。
バイキング会場の席について、
から揚げを一つ食べた後、「代は満足じゃ…」と言わんばかりに、
ぐずること無くご就寝されておりました笑
おかげ様で大人はゆっくりバイキングを堪能できたけどね♪
(双子妹の方は夜まで寝なかった。すごい体力)
お宿はファミリーフレンドリーでとても良かったです。
『鬼怒川温泉ホテル』の詳しいレポはこちらの記事をご覧ください♪
>>>3歳児と「鬼怒川温泉ホテル」に泊まった詳細レポ。ファミリーフレンドリーとホスピタリティがすごい!
子供と行く日光観光/2日目 鬼怒川温泉ホテル出発
朝ごはんもバイキングでたーっぷり食べまして、
ゆっくりと本日の目的地に出発です。
本日の目的地は、東武ワールドスクウェア。
東武ワールドスクウェアの前売り券は、
当日の朝でも鬼怒川温泉ホテルのフロント横で購入可能です。

子供と行く日光観光/2日目10:00 鬼怒川温泉ホテル出発
鬼怒川温泉ホテルから東武ワールドスクウェアまでは車で10分ほど。
実は最近「ほぼ日」の地球儀を手に入れまして、
世界ってこんな所もあるんだよというのを子供達にプチ実感させたいなー
という思惑が働き、
東武ワールドスクウェアを目的地に加えました笑
▼ほぼ日の地球儀
▼大人も楽しい
▼これは…岸田さん??
▼パパとママの思い出の地を子供にも疑似体験させる図
▼万里の長城に孫悟空ご一行様を発見
▼室内遊び場も有り
▼こ…これは、SL大樹では!?
日光ワールドスクウェアは、
子供も楽しいですが、どちらかというと
大人の方が興奮してしまうテーマパークですね笑
家に帰ったら、
ワールドスクウェアで撮った写真と、ほぼ日の地球儀とを見比べながら
色々教えてあげなきゃ♪
ちなみに、ワールドスクエアは基本平坦な道なので、ベビーカーでの来場は充分可能です。
子供と行く日光観光/2日目12:00 イチゴ狩り
最後の最後までイベントをねじ込みました笑
時期的にイチゴが美味しい時期だったので、日光ストロベリーパークに行きました。
こちらけっこう規模の大きいイチゴ狩り場でして、
観光バスなども来るみたい。
▼設備がすごい
イチゴ狩りを30分程度堪能しまして、
日光・鬼怒川観光終了でございます。
(帰りは寝ている子供を叩き起こして何度もトイレ休憩笑)
子供と行く日光観光~まとめ~
いかがでしたか?
今回我が家では、
日光東照宮→SL大樹→鬼怒川温泉→東武ワールドスクウェア+(イチゴ狩り)
というプランで、
日光・鬼怒川観光を大満喫しました☆
日光周辺には他にもたーっくさん観光スポットがあるので、
また別のプランを考えて訪れてみたいかなと思います。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました☆
では、またねー
人気記事【悩みを解決】おもちゃレンタル「トイサブ!」のメリットあれこれ。実際に利用してみた感想