こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。
お家時間充実!と思い購入したトランポリン。トランポリンが我が家にやってきて4ヶ月が経とうとしています(トランポリンを購入した時の記事はこちら→「2歳児が遊ぶトランポリン。静かだからマンション住まいも大丈夫!大人のダイットにも。」)
-
2歳児が遊ぶトランポリン。マンション住まいでも大丈夫?苦情対策も。
続きを見る
我が家で購入したトランポリンはそこまで巨大なものではないのですが、それでも存在感のある大きさ。このちょっとした存在感が、狭い家には辛いものではあったのですが、購入後4ヶ月の結論:トランポリンを購入して本当に良かった。
何故なら…
双子兄の運動神経が劇的に改善したから!!
今回は、トランポリンを購入しどんな風に遊んでいるのか、子供の運動能力に与える影響について、我が家の場合をご紹介します。
トランポリン関連記事
我が家で買ったトランポリンはこれ(復習)
トランポリンを選ぶポイントについては、こちらの記事をご参照いただきたいのですが、各種検討した結果、我が家では、
- バネでは無くゴム製
- 手すり無し
- 程々の大きさ
の3点をトランポリン購入時に比較検討し、以下のトランポリンを購入しました。
楽天市場で4,000円程度(このメーカーのものはAmazonでは取り扱いなし)。
それほど高い買い物では無かったので、そんなに期待はしていませんでした(もし直ぐに飽きてしまったとしても、諦めがつくギリギリのお値段!)
トランポリンは直ぐに飽きちゃうもの?
トランポリンが嫌いな子供orトランポリンで遊びたがらない子供って個人的には聞いたことは無いのですが…
子供という生き物は飽きやすい生き物であることは事実。
トランポリンってお値段はそんなにお高く無いですが、場所をとるので、「子供が長い時間夢中になって遊ぶかどうか」という点は、購入するかどうかを判断する重要なポイントとなるかと思います。
前回のレビューは購入直後。あまりにも子供ウケが良いので半ば興奮気味に書いたものですが…
-
2歳児が遊ぶトランポリン。マンション住まいでも大丈夫?苦情対策も。
続きを見る
さて、購入後4ヶ月が経った現在、どういう風に遊んでいるかと言うと…
飽きることはなく細々と継続的に遊んでいます。
恐らく皆さん、「毎日ずっと遊んでます!」とそんな表現を期待されると思うのですが…
トランポリンってすごく疲れるので、よく遊んだとしても、遊べる時間は、長くても1日でトータル20分程度です。
以前から紹介しているジャングルジムはそれこそ、一日中・勝手に遊んでくれますが、トランポリンは同じようにはいきません。
関連記事1歳児でも遊べる室内ジャングルジム!家の中で思いっきり遊ぼう。
トランポリンは、占有面積に対する遊ぶ時間が短いアイテムと言わざるを得ないのです。
子供は喜んで遊びますが、どうしても「子供が長い時間夢中になって遊ぶか」もいう観点では、パフォーマンスの悪いアイテムとなります。
おまけに我が家では、平日は保育園で家にいないので、遊ぶのは休日がメイン。家が狭いので、トランポリンは平日は出しっ放しにすることが出来ず、休日のみリビングの真ん中に置くこととなりました。
ずっと遊ぶんじゃないなら、自宅にわざわざ買わなくても良かったんじゃない?と思われるかもしれません。でも一つ、もの凄いメリットがありました。
冒頭にも書きましたが、トランポリンのお陰で双子兄の運動能力が目に見えるレベルで改善したんです。
トランポリン導入前の双子兄の運動神経とは…
我が家の双子兄はなんと生後10ヶ月になっても確りと一人でお座りすることが出来ませんでした(親としてはかなり気を揉みました)。
医学的観点からの原因は分からないのですが、双子妹との比較から思うのは、頭が重たい上に、頭が歪んでいたことから、バランスが取りにかったことが要因なのでは?と思っています(双子兄の頭の歪みとの闘いに関する記事はこちら→「赤ちゃんの頭が歪んでる!人気のドーナツ枕エスメラルダのレビューと地道な努力について。」)。
双子妹が捕まり立ちや一人歩きを難なく開始する一方で(こちらの子は天性の運動能力の良さを発揮)、双子兄の方はなかなか進まず、同じ日に生まれたのに双子兄の身体の発達は双子妹に二週間遅れているように見えていました。
歩くようになった後も、双子妹が転ばないような場面で転んだり、双子妹の歩くスピードに全然追いつけなかったりしまして、「この子は運動が得意な子では無さそうだ」そんな風に親は思っていました。
ジャングルジムを購入したことを以前の記事で書きましたが、こちらも双子兄のことを思ってのことでした。
トランポリンが到着してすぐ後の双子兄の状況
保育園の先生から、「双子兄くんも、トランポリンは好きなようなんですけど、10回飛んだら次のお友達と交換するルールなのに数回で譲ってくれるんです」と報告を受けていました。
家でトランポリンをさせてみると、双子妹が何も教えなくても両膝を曲げて反動で高く飛ぶのに対し、双子兄はタイミング良く膝を曲げられず両足の着地もバラバラでした。
双子兄は見るからに「トランポリンが下手」だったのですが、トランポリンが嫌いな訳では無かったようです。家のトランポリンは10回と言わず、ずっとピョンピョン飛び跳ねて、上手に飛べる方法を研究していました。
保育園でのトランポリンは他の子と同じように上手に飛べないので、幼心ながらに遠慮があったのかもしれません。
トランポリンが到着して数日経って見えた変化
驚くことに、トランポリンって直ぐにコツを掴んで上手になるんですね。
最初は両足を同時に着地させることが出来なかった双子兄、ものの数日で両足ジャンプが出来るようになりました。
ジャンプのコツを掴んだ後は、持久戦です。
どれくらい連続して飛び続けることが出来るか己を試している(?)ようで、少し休憩を挟んでは50回くらいは連続して飛ぶようになりました。
▼手を支えてもらって更に高く!とても意欲的です
と、こんなことを断続的ではありますが4ヶ月続けたところ…
- 走るのが確実に早くなった
- 高い所から怖がらずにジャンプするようになった
と目に見えて効果が出ました。
天性の運動神経を持つ双子妹と比較して、劣って見えてしまっていた双子兄ですが、最近は優位な差も見られなくなりました。
逆に、2歳のあのタイミングでトランポリンを購入してなかったら、今頃どんな感じだったのか不安になります…
トランポリンの効果~まとめ~
双子妹は天性で運動神経が良いので、トランポリンがその運動能力にどれほど影響を与えたものかよくわからないのですが、
双子兄に関してはトランポリンのおかげで運動能力が劇的に改善したと思っています。
トランポリン業者のフレコミ、
- 体幹
- バランス感覚
- 筋力
が鍛えられますヨ、は感動するくらい本当だった!
もし場所の都合などでトランポリンの購入を迷っている方がいらっしゃいましたら、我が家のような極狭マンションでも置けることは検証済みですのでご参考になさってください(あくまで我が家の場合ですが)。
トランポリンは本当におすすめですよ☆
では、またねー
トランポリン関連記事