おでかけ

【2023年最新】町田リス園/噛まれて怖い?3歳児を連れて行ってみた

こんにちは、ペコリーノです。

 

町田リス園ってご存知ですか?

ひと昔前はとても閑散としていたリス園ですが、テレビのロケで取り上げられたことをキッカケに大ブレーク。

今や人気の子連れのお出かけスポットとしてその知名度を上げています。

 

リス園と言うからには、リスと触れ合える施設なのでしょうが、

個人的には映画:『チャーリーとチョコレート工場』に出てきたリスのイメージが強く、

リスって凶暴なイメージがあります笑

 

ペコリーノ
子供を連れて行って、噛まれないかちょっと心配!

 

今回、3歳児を連れて町田リス園に行ってきましたので、その様子をレビューしたいと思います!

町田リス園はどこにある?

「町田」の名のとおり、東京都町田市にあります!

 

町田なので、東京といっても、かなり端っこ、ほぼ神奈川県といった位置ですね。

 

外観はこんな感じ。2022年時点で開園33周年とありましたので、かなり昔からある施設です。

 

▼それなりに年季が入った外観

 

ちなみにこの町田リス園、薬師池公園の一角にありますので、周辺の観光スポットには事欠きません。

ペコリーノ
町田リス園にいったら、薬師池公園もセットで訪れるのがオススメ

都内で子育てするなら

\首都高割引のあるETCカードにしよう/

年会費・発行手数料は無料です

町田リス園に駐車場はある?

町田リス園専用の駐車場はありません

 

公式HPにもありますが、周辺の薬師池公園の駐車場を利用することとなります。

こちらの薬師池公園の駐車場ですが、町田リス園の道路を挟んで向かいに2箇所あるので、ほぼ町田リス園専用の駐車場といった感じです。

 

駐車場へのアクセスについては公式HPのこの頁がわかりやすいので、参考にしてみてください。

 

ちなみに、薬師池公園の駐車場の駐車料金はめちゃくちゃ安いです!

ペコリーノ
駐車時間にも寄りますが、我が家の駐車料金は僅か100円でした

 

周辺にバスの停車場もありますが・・・残念ながらバスでわざわざアクセスするほどの大規模なスポットでは無いことを、先に申し上げておきましょう・・・

合わせて読みたい
【都内で子育てするなら】ETCマイレージサービスとイオン首都高カードのダブル使い!

続きを見る

町田リス園は混雑する?

はい、めちゃくちゃ混雑します。

 

開園10時を目指して到着してビックリ。長蛇の列ができておりました。

ペコリーノ
メディアパワー恐るべし!

 

日曜日の朝だったので特殊だったのでしょうか?チケットを購入する窓口は一つだったこともあり、入園するのに20分以上並びました・・・

 

これは「開園時間と同時だったから」という特殊要因では無いようで、11時半頃でも長い列は解消されていませんでした。

町田リス園の入園料は?

  • 大人500円
  • 3歳以上300円

という値段設定。

 

小規模な施設にしてはなかなか入園料をとるなというのが正直な感想。

町田リス園に入ってみた!

20分以上待ってやっと入園です。長かった!

 

入ってすぐ、お決まりの「顔はめパネル」がありました。

こういうのがあると、ホッコリしますよね♪

 

園内は広くはありません。

 

リスが放し飼いされているエリアと、その他小動物が展示されているエリアとに分かれています。

狭いので、子供が迷子になるという心配はいらなさそう・・・(見渡せばすぐ見つかる)。

 

▼最も引きで撮ってもこれくらいの規模

 

さあ、いよいよ町田リス園のハイライト:リスの放し飼いエリアに入場です!

町田リス園:リスに触れ合おう!

これまでご紹介の通り、町田リス園は園内を縦横無尽にリスが走り回っている訳ではなく、リスの放し飼いエリアはその他のエリアと分けられています

 

リスの放し飼いエリアへの入出場は、リスの脱走を防ぐため、ドアの開け閉めは係りの人が担当。係りの人の支持に従って入場です。

 

リスの放し飼いエリアに入って先ず目につくのは、リスの餌売り場

 

リスの餌は一袋100円。中身はヒマワリの種です。可愛らしい。

 

餌売り場の直ぐ横に「リスはお腹いっぱいですので、一袋にしましょう」なんて注意書きがありました。

 

お腹いっぱいなのか・・・笑

 

▼リスの餌は一袋100円

 

リスの餌を買うと、手袋を無料で貸してもらえます。

 

わお、そんなに凶暴なの!?

とドキドキしながら受け取ります。

 

▼大人用。餌をあげる手にはミトン、もう片方の手は軍手で防備してくださいとのこと

ペコリーノ
子供用は、両手ともミトンでした!

 

あの、チャーリーとチョコレート工場のように、リスに囲まれて餌を強奪されたらどうしよう・・・と期待に胸を膨らませて順路を進むと・・・

 

誰も近寄ってこねぇ・・・

 

リスが・・・いない・・・

 

お客さんの数の方が放し飼いにされているリスの数より絶対多いわこれ。

 

人>>>>リスの構図www

 

ですので、園内では、

リスによる餌の強奪戦では無く、

人によるリスの強奪戦が繰り広げられておりました

 

既にリスはお腹いっぱい。朝イチだと言うのに、なかなか人の近くにやってきてくれません。

 

人がリスを追っかけまわしていました。

餌を食べてくれそうな、心優しいリスを見つけたら、すかさず餌を乗せた手を差し出します。

 

▼タイワンリスが大半ですが、少しだけシマリスもいました。かわいい!

 

子供が噛まれる!引っ掻かれる!襲われる!

といった心配は杞憂でして、お腹いっぱいのリスは非常に穏やかに、時には拒否しながら手から餌を食べておりました。

 

▼自分の手から餌をあげることが出来て、子供たちは大満足

 

▼餌を食べてくれそうなリスを見つけると、人が寄ってくる。リスの争奪戦。

 

我が家の場合は、このリスの放し飼いエリア以外での滞在時間は短めでしたが、

可愛いリスに餌をあげることが出来て、3歳児は大満足しておりました^^

 

繰り返しになりますが、町田リス園は規模としては小さめな施設ですので、薬師池公園とセットで訪れることを強く推奨します!

 

小さい子でも、楽しくリスと戯れることが出来ると思います!

ペコリーノ
噛まれることは無さそうですが、引っ掻かれないように注意してね

 

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆

では、またねー

 

関連記事【都内で子育てするなら】ETCマイレージサービスとイオン首都高カードのダブル使い! 

人気記事【悩みを解決】おもちゃレンタル「トイサブ!」のメリットあれこれ。実際に利用してみた感想

都内で子育てするなら

\首都高割引のあるETCカードにしよう/

年会費・発行手数料は無料です

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-おでかけ

Copyright© 双子とくらせば , 2023 All Rights Reserved.