本ページにはプロモーションが含まれます

双子とのくらし

「双子育児は3歳になると楽になる」はウソ?ホント?我が家の場合を振り返ります

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

 

今回の記事は個人ブログらしく、

私が3年の双子育児を振り返って、

思ったこと、感じたこと

書こうかなと思います。

 

随筆です。

 

これから双子の母になる人

双子育児ってどんな感じなのか気になる人

そんな方々にお楽しみいただけたら

嬉しいです。

 

吉田兼好よろしく、

心に思いついたことを徒然に綴ります。

双子3歳、子育て終了宣言

徒然なるままに、日、双子と暮らし…

 

するうちに3年の月日が経ちまして、

双子は立派な三歳児になりました。

 

ハッキリ言って…

私の子育ては、終わった気がしています

 

先輩双子ママには

「2歳半くらいから、楽になりますよ~オホホホホ」

と教えてもらっていましたが、

確かにその通り

 

双子は1歳半になる前から保育園に通っていたので、

その時点で私の負担はかなり軽くなっていたのですが、

2歳後半にもなると意思疎通が出来るようになって

育児の理不尽さが随分と薄れ、

3歳にもなると「あれ、私、すること無い?」と思うこともしばしば。

 

私的結論。

「双子育児3歳になると楽になる説」は、そのとおり!

 

一般的に3歳というのは、

「まだまだ手のかかる時期」

なのだと思います。

 

私の場合は、

3歳までくるのがかなり大変だったので、

ちょっとした子育ての手間は、もう手間とも思えないほど

メンタルが強化されているのかも笑

いつの間にか友達を追い越し、辻褄を合わせた双子育児

私は結婚して妊娠するまでに5年もかかりました。

 

私よりも遅く結婚して、

直ぐに子供を授かる友人を見て

妬ましく思う日々もありました。

 

ところが。

 

友達が二人目を産んで、またイチから育児を始めている横で、

追いつけ追い越せ。

 

友達より数年遅れてスタートした育児のはずなのに、

私はもう、子育て終わりました笑

 

二人目どうする?

年の差どうする?

また産休・育休して社会復帰できるの?

といった、よく聞く悩みとも無縁。

 

唯一の心残りと言えば・・・

ゆっくり楽しんで子育てしたかったかな。

それだけは、

適いませんでした。

 

三人目はきっと、

双子も戦力となるし楽しんで、それこそ心底可愛がって子育て出来るんでしょうけど、

その予定は残念ながら、ありません。

私には、双子の母としての素質があったのか?

たぶんこれは…あった笑

 

私が考える双子の母の素質というというのは…

細かすぎないこと

 

完璧主義の人には、キツいと思います。

 

双子育児は、どうしてもオシャレで完璧な育児は出来ないので、

完璧じゃない自分を受け入れることが出来る、

そんな気質であることだけは必要かなーっと思いました。

 

気質だけは、

どう頑張っても変えられないからネ。

 

自分が完璧主義じゃなくて、

本当に良かったと思います笑

(双子父も完璧主義じゃ無くて良かった)

双子育児の見方は、家族(逆にそれ以外の人とは、分かり合えない)

私の育児は…

人に頼りまくり

 

だって、

生後7ヶ月までは実家で過ごし(じぃじ、ばぁばと三人で双子のお世話。長く置いてくれて、本当に感謝している)、

その後東京に戻ってきてからも、

双子が保育園に通うまでは週3回くらい義理の母が手伝いに来てくれていたし、

今でも毎週末双子は義理の母の家に遊びに行ってて、

私の時間を作ってくれている(勿論この間に家事しますけどネ)。

 

感謝しかない

 

なので実は私、

「双子を育てました!」とあまり偉そうには言えなくて・・・

 

「双子育児なんて大変じゃない?私なんて一人でも大変なのに!」

と言われたら、

「大変なので、人に頼りまくりました」

と正直に応えています笑

 

双子ママは大変ですが、

それなりに周りに頼る術を持ってたりするのが

世の中のカラクリです笑

 

家族も、一度双子のお世話を経験すると

「これを一人でさせるのは大変、可哀想、母親のメンタルが崩壊したら尚更大変!」となるらしく、

進んで手を差し伸べてくれました(ありがたや~)。

 

(ワンオペで双子育児をこなす人は・・・本当に尊敬する)

双子育児、私に『ママ友』は出来なかった

周りのママとは状況が違いすぎたので、『ママ友』は出来ませんでした!

 

まぁ、『ママ友』って本当に友なのか?という議論は置いておくこととして・・・

 

私はごく普通の人間なので、

自分のパーソナリティーに問題がある訳では無いと思うのですが、

子供をきっかけに連絡を取り合うようになる『ママ友』は出来ませんでした。

 

区の読み聞かせ会に行っても、四方へ逃げ回る双子を追いかけるので忙しくて、

とても隣りのママさんとは話せる状態では無い!

 

コロナ禍でオンラインで大学のママさん同期と話そうとしても、

私が双子それぞれの相手をしてる間に話が変わってたりと・・・

(これはみんなヒドイ。でも、みんなも自分のことで一生懸命)

 

周りのママさんと置かれている状況が異なるので、

共感できるポイントも無かったのも、『ママ友』が出来なかった要因のひとつ。

 

子育てに関する悩みや不安が、

ママ達の話のキッカケになることが多いと思うのですが、

周りのママさんとのお困りポイントがどうしても違うんですよね。

 

「お昼寝してもすぐ起きちゃって大変」

と聞いても、

私の状況を話せば不幸自慢になるので、

生返事に留めざるを得ない笑

 

それに、

周りのママさんとしても、

他にノーマルなママさんが多くいる中、

双子育児でヤバそうな私と仲良くしようというインセンティブは働かない。

 

似た境遇で、

気軽に一緒にお茶が出来そうなママさんや、

情報通なママさん(私は、行動範囲が限られるので情報弱者)、

を選ぶのが普通の行動。

 

同じ双子ママ同士なら仲良くなれるのでは!?

というのはその通りでしたが、

あちらはあちらで大変そうで、

自己紹介したら、お互い子供の世話が大変でそれ以上お話出来ずに終了!

なんて感じでした笑

 

ママ友は出来なかったけど、

忙しすぎて特段不便や孤独を感じることは無かったですね、

私の場合は。

 

でも、ママ友とベビーカー片手に優雅な昼下がりとかしたかったな~、本当に。

>>>双子育児どーなってるの?同時抱っこの方法を紹介します。

大人一人で双子を連れて外出するのは、3歳でもまだ緊張する

双子が通う保育園は、

「3歳児クラスはベビーカー登園禁止」

でした。

 

最初にこれを聞いたときは、

「コロス気か!?」

と白目でした笑

 

うちの双子は早生まれなので、

3歳児クラス(幼稚園で言うところの年少さん)

といっても、

3歳にまだ毛が生えた程度。

 

3歳になりたての二人の手を引いて歩いて登園するなんて、

死ぬんでないかい!?

と、マジで思いました。

 

規則は規則なので、

頑張って親一人で双子の手をひいて登園してますが、

まだかなり緊張しますね。

 

道端の様々なことに

双子それぞれが気をとられてフラフラしますし、

色々躓いたりしますし、

何か機嫌を損ねる要員があると、動かなくなりますし(←これが、厄介)。

 

グズったとしても、

気軽に抱っこすることが出来ないんです。

一人抱っこしちゃうと、もう一人が「ずるい!自分も!」ってなっちゃうから。

 

一人で合計25キロ超の動く米俵を抱えて歩くなんて無理ゲー。

 

毎日薄氷を踏む想いで、ご機嫌を伺っております。

 

二人乗りベビーカーで登園できるうちは楽だったな~

>>>二人乗り縦型ベビーカー、キンダーワゴンのDUOシティHOPが最強な件

年子育児と双子育児、どちらが大変だと思う?

私は、双子育児の方が難易度が高いかなと思います。

 

精神的な大変さは人それぞれで感じ方が違うので、単純に重さの問題として考えます。

 

どのタイミングを切り取っても、双子育児の方が総重量が重たい

 

新生児の標準体重…3キロ

一歳児や標準体重…9キロ

として、上の子一歳の時に二人目が産まれて年子育児が始まるとすると…

 

年子育児(一歳、ゼロ歳)…12キロ

双子育児(一歳、一歳)…18キロ

双子育児の方が、重いぜ…!!

生まれ変わっても、また、双子のお母さんになりたい?

なりたくないですね(即答)。

 

でも、

生まれ変わってもまた、この子達には会いたい。

 

どうか、

双子では無く兄弟として産まれてきて欲しい。

 

私の双子育児では、

この子だけを見ていればいい、

ゆったりとした優しい時が流れる幸せな時間

というのは持てませんでした!

 

でも、

双子を育てた(まだ続くけど)我が人生に、

アッパレ。

 

楽しかったですよ。

 

もう二度と経験したくないけど!!!

 

 

今回は、この辺りで。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました⭐︎

 

では、またねー

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-双子とのくらし
-

Copyright© 双子とくらせば , 2024 All Rights Reserved.