本ページにはプロモーションが含まれます

保育園

保育園連絡帳の書き方は?ネタ切れ回避策や例文を現役保育士さんと考える

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

 

保育園の連絡帳の、『家庭からの連絡事項』欄、どれくらい書いてますか?

 

たかが5行されど5行(我が家の双子の通う保育園では自由欄が5行でした)。

 

私は文章を書く事が好きなので、ツラツラと色んなネタが思いつきますが、

時々旦那氏に連絡帳の記載を任せると、ガチで悩んでいる姿を目にします笑

 

先日、現役保育士の義理の妹さんと話していたら、保育園の連絡帳についての話になりました。

ペコリーノ
現場サイドの生の声を聞きたいっ!

 

私が「連絡帳書くのは楽しいだけど、少し時間がかかっちゃうんだよね〜」的な発言をしたところ、

「連絡帳書く派なんですね、先生喜びますね〜」

とそんな反応をされました。

 

え、連絡帳書かない派もいるの!?

と私は衝撃を受けました・・・

 

もちろん「真っ白」という状態では無いそうなのですが、

『家庭からの連絡事項』の欄については、

本当に連絡事項がある時のみコメントされる親御さんもいるらしいです。

(が、長短の差こそあれ、8割方の親御さんは何かしらコメントが書かれているそう)

 

個人的には、インスタで多くのフォロワーさんをかかえる『ゆままま』さんのような、

素敵なコメント欄にしたい所ではあるのですが、

こんな画心を持ち合わせている方は少数派ですよね・・・

 

大多数の方は、文章で家庭の様子を伝えていることと思います。

▼『ゆままま』さんのインスタの投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆままま(@ansn)がシェアした投稿

私はみっちり連絡帳の欄にはコメントを書く派ですが(双子なので、二人分それぞれの話)、

ネタが尽きないか、日々、戦々恐々としています

 

とふと、義理の妹が現役保育士さんなので、「どんな連絡帳が嬉しいか?皆どんな内容を書いているか?」を聞いてみました!!!

 

こちらの記事を読んでくださっている方の、明日の連絡帳のネタになるかもしれません。

ペコリーノ
以下、詳しくご紹介しますね!

>>関連記事>>【劇的】乾燥機のお陰で保育園準備が楽になった!保育園着、乾燥機OKなもの・乾燥機NGな物について 

>>関連記事>>保育園のお食事エプロンはバンキンスで決まり!紆余曲折を経てバンキンスへ落ち着いた話

おもちゃレンタルサービスを比較。トイサブ!vsキッズ・ラボラトリー、おすすめは?

続きを見る

サカナを気軽に食べたいアナタに

\子供もよろこぶ

フィシュルを実際に利用したレビュー記事はコチラ

保育園の連絡帳:コメントは必要?不要?

現役保育士さんに聞いてみました!以下会話形式でご紹介です。

 

ペコリ「保育園のコメント欄って書いた方がいいの?先生的にはどう思ってる?」

現役保育士「オフィシャルには書いても書かなくてもいいですよ、と回答はすることになってはいるんですが・・・書いてもらっていると、ハッキリ言って嬉しいです!でも皆さん忙しいのに、連絡帳のコメントまで書かれていて、本当にすごいなと思いますね」

現役保育士「あと、連絡帳のコメント欄でご家庭の様子がけっこう伝わってくるんです笑 あ、この家はけっこう細かいな、とか、あ、この家はここがNGポイントなんだ、とか・・・そういった意味ですごい情報源ですね

 

ペコリ「コメント欄に書いてあると、いちいち反応しなきゃならなくて大変じゃない?」

現役保育士「せっかくコメント欄に書いてくださるので、それに一言・二言は反応する(園からの連絡の欄で記入する)ようにはしています。ただ、このお陰で私が書くべきコメントの欄が半分程度は埋まるので、逆に有難いです。基本は、<家での様子は○○なんですね、園でも△△といった様子が見られます>になるので笑」

ペコリ「あ、なるほど。家庭から書くネタを提供している、ということね笑」

保育園の連絡帳:家庭からのコメントは担任の先生以外も見ている?

ペコリ「コメント欄ってどれくらいの先生が見てる感じ?」

現役保育士「うちの園の場合は、担任と園長先生は必ず目を通していて、他のクラスの先生も見ることは出来る感じですね。でも、面白いコメントを書く親御さんは先生の間でも話題になるので、違うクラスの先生でもその連絡帳だけちょっと目を通す、なんてこと、普通にありますよ~」

 

ペコリ「前に去年のクラスの担任の先生から、<○○ちゃん、お家でもしっかり者なんですね!>と話かけられて先生たちの情報網すごいな、と思ったんだけど、普通に共有されてるんだね」

現役保育士前に担任していた子が、今どんな生活をしているかは本当に気になります!気になって仕方ない。その先生の気持ちわかる~!!」

 

現役保育士「あと、連絡帳は基本ママが書かれるご家庭が多いので、パパに書いていただくと、良い意味で話題になります笑。<あ、今日はパパきた!皆さん、見てみて!>みたいな感じで笑」

ペコリ「パパさんにも時々書かせるべきだよね~。パパもママも積極的に書くと、保育園側にどんな家庭環境か伝わりやすそう。やっぱり、家庭の様子って保育で必要な情報よね?」

現役保育士「そうなんです。お子さんとは接する時間が長いので、どういう子かはこちらもよく把握出来るんですが、親御さんとの接点は数分なので・・・お子さんが小さい時こそ家庭と保育園は密に連携をとれた方が良いと思いますね、私は。そういった意味で、連絡帳のコメント欄は良いツールだったりします」

保育園の連絡帳:コメント欄のネタは何が多い?

ペコリ「そうそう、これが聞きたかった!」

現役保育士「月曜日は皆さん、土日でやったことですね。○○に出かけた、とかそんな所です。それを見て、お子さんと<お休みの日はパパママと○○に出かけたんだってね~、よかったねー>なんて話になったりします」

現役保育士「その他の曜日は・・・

  • 夕ご飯の状況(何が好きだったか/嫌いだったか、どれくらいの時間で食べたか、とか色々)
  • 家で今ブームとなっている遊び
  • こんな会話をするようになった/こんなことが出来るようになった

とかが多いですかね・・・なんかあまり思い出せないんですが、そんな感じです」

 

ペコリ「私、けっこう、面白いこと書こうと頑張ってるんだけど、皆どんな感じ?」

現役保育士「うーん・・・面白い!と笑うようなコメントに出会うことって、そんなに無い気が・・・みなさん事実や気付いたことを書いてらっしゃるかなぁ、と。お義姉さん、そんなに面白いこと書いてるんですか笑?」

ペコリ「あ、いや・・・私が面白いと思っているだけかも・・・(爆死)。起承転結とか気負わずに、随想的な感じでも良いのかぁ」

現役保育士「なんでも良いと思いますよ!書いてくれてるだけでこちらは、<あぁ、書いてくださってるんだなぁ、有難いなぁ>と思うので。書いてくださる内容は何でも良いのですが、しっかり中身は見ます

 

現役保育士「あと、金曜日は<今週もありがとうございました>と書いてくださる方が多いですね。節目に応じてお礼を言ってくださって、こちらも頑張ろうという気になります」

ペコリ「確かにお礼は何度も伝えた方がいいよね!(コメント欄も埋まるし・・・笑)」

保育園の連絡帳:体調に関する連絡はネタより優先させて欲しい

ペコリ「連絡帳で反応に困るネタとかあったりする?」

現役保育士「私たち何でも拾うので大丈夫です。ただ、言いにくいんですが…」

ペコリ「え、なになに?」

現役保育士「ときどき、連絡帳にネタが沢山書いてあるのに、スペースが無くなってしまうみたいで、本当に大事な連絡の部分が小さな字で書かれていたり、大事な連絡は口頭のみになってしまうご家庭もあったりして…」

ペコリ「あ、それ、私やってたかも…」

現役保育士「お子さんの体調やお休み・お迎えの予定については、何より優先して書いていただきたいというのが本音ですね〜。こちらから親御さんにハッキリ伝えることは絶対ありませんが笑」

ペコリ「気をつけますっ(敬礼)」

保育園の連絡帳:中身は何でも良いけど、書いた方が良い

いかがでしたか?

 

保育園の連絡帳ネタ切れだ~、なんて時々頭を悩ます私ですが、

まぁ、内容って別に面白くなくて良いんですね・・・

 

家に帰った時に「ただいま」と言えるようになりました、

とか、

寝ている時に頬っぺたを触るのが好きです

とか、

そんな取り留めない内容で良さそうです。

 

でも、保育園の先生にとっては貴重な情報源となるので、

何でも良いから書いた方が良さそうです。

本当に大事な連絡が最優先ですけどね!

 

最後までお読みいただきどうもありがとうございました☆

では、またねー

>>関連記事>>【劇的】乾燥機のお陰で保育園準備が楽になった!保育園着、乾燥機OKなもの・乾燥機NGな物について 

>>関連記事>>保育園のお食事エプロンはバンキンスで決まり!紆余曲折を経てバンキンスへ落ち着いた話

おもちゃレンタルサービスを比較。トイサブ!vsキッズ・ラボラトリー、おすすめは?

続きを見る

サカナを気軽に食べたいアナタに

\子供もよろこぶ

フィシュルを実際に利用したレビュー記事はコチラ

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-保育園

Copyright© 双子とくらせば , 2024 All Rights Reserved.