-
-
登園リュック置き場所難民のあなたへ。玄関に百均のワイヤーネットで棚を作ってみたよ!
2023/6/8
こんにちは、ペコリーノです。 ペコリーノ家は都内の極狭マンションに家族4人で肩を寄せ合って暮らしているのですが、 当然ながら子供の保育園登園リュックをどこに置くべきか頭を悩ませます。 & ...
-
-
保育園の遠足はペットボトルNG?水筒に入れる理由を現役保育士さんに聞いてみた
2023/5/27
こんにちは、ペコリーノです。 5月といえば、遠足の季節。 平日の行楽地は、小学生・未就学児で溢れています(休日より混んでいるかもしれない…)。 我が家の双子が通う保育園でも ...
-
-
保育園連絡帳の書き方は?ネタ切れ回避策や例文を現役保育士さんと考える
2023/6/7
こんにちは、ペコリーノです。 保育園の連絡帳の、『家庭からの連絡事項』欄、どれくらい書いてますか? たかが5行されど5行(我が家の双子の通う保育園では自由欄が5行でした)。 ...
-
-
保育園にトイトレは完全お任せ。家でのお漏らしゼロで完了した我が家のやり方
2022/3/2 トイトレ
こんにちは、ペコリーノです。 つつつ遂に!我が家の双子(妹)のトイトレが完了しました! そして声を大にして強調したいこと、それは・・・ 家でのトイトレはゼロ ...
-
-
コロナで保育園が臨時休園!在宅勤務を助ける神アイテム5選。我が家の場合
こんにちは、ペコリーノです。 コロナの勢いは収まることを知らず・・・ COVID-19て名前ですが、時は既に2022年。もう3年目か・・・ ただいま(2022年2月)第6派 ...
-
-
子供の帽子選びって難しい…究極のおすすめ、機能性バツグン長く使える究極の帽子はコレ!
2021/10/23 子供服
こんにちは、ペコリーノです。 子供ってお外で遊ぶのが本当に好きですよね!(というか、一日中「お散歩行きた~い」って騒いでるw) 我が家では、お天気がよっぽど悪く無い限り、朝8時くらいには ...
-
-
トイレでうんちが出来ない!トイトレ開始4ヶ月の活動報告
2022/2/11 トイトレ
こんにちは、ペコリーノです。 2歳の夏はトイトレの夏!と意気込んで始めたトイレトレーニング。夏は遥か彼方に過ぎ去り、秋が深まろうとしています。 トイトレを始めて早4ヶ月。夏 ...
-
-
バンキンスのお食事エプロンって乾燥機も大丈夫?我が家のお手入れ方法をご紹介します
こんにちは、ペコリーノです。 我が家では、保育園のお食事エプロンとして、 バンキンスのお食事エプロンを使用しています。 【あす楽】 バンキンス Bumkins お食事エプロン 3枚セット ...
-
-
保育園のトイトレのやり方とトイトレ開始3ヶ月の活動報告
2022/3/1 トイトレ
こんにちは、ペコリーノです。 先日、「2歳の夏はトイトレの夏!」なーんて記事を書きましたが、トイトレを開始して既に3ヶ月が経ちました。 結論:まだオムツは外れてない かなり ...
-
-
【劇的】乾燥機のお陰で保育園準備が楽になった!保育園着、乾燥機OKなもの・乾燥機NGな物について
こんにちは、ペコリーノです。 遅ればせながら我が家、ついに洗濯乾燥機を導入しました! 「フルタイムで働いているのに、乾燥機使ってなかったの!?」 と驚かれるかもしれませんが ...
-
-
保育園のお食事エプロンはバンキンスで決まり!0歳~3歳位までずっと使える
こんにちは、ペコリーノです。 双子が保育園に通い始めて、6ヶ月が経過しました。 実は、この6ヶ月という短い期間の中で、既に買い換えが発生した保育園グッズがあります。 それは ...
-
-
コロナで保育園が臨時休園!育児休業給付金は?わかりやすく我が家のケースを紹介します。
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノです。 予想はしていましたが、コロナにより保育園が5月6日まで臨時休園となりました。。。 私は4月末から職場復帰を予定しておりましたが、駆け込みで育児休業を延長することにしました ...
-
-
楽天銀行で保育料の口座振替を登録してみた!手順と所要時間を紹介します。保育園入園準備その4
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノです。 先日記事にした、保育料の口座振替ですが、楽天銀行での登録が完了しました。 楽天銀行での口座振替登録、少し感動を覚えるくらい便利でしたので、紹介します! 口座振替に関する各 ...
-
-
口コミで評判の『ねいみ〜』なら一瞬で名前付け完了。オムツから靴下、お食事エプロンまで!保育園入園準備その2。
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノです。 皆さんご承知の通り、私は少々面倒くさがり屋。 保育園の持ち物には全て名前記入が必要、ということを知り、 ソッコー、「ねいみ~」をポチっとした。 『ねいみ~』って何がいいの ...
-
-
保育料の口座振替。「保護者当人の口座」って、夫と妻どっちでもいいの?保育園入園準備その3。
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノです。 区役所から保育料の口座振替の案内が届きました。 保育料滞納しないように、金融機関で自動引き落とし設定してね〜 って案内なのですが、 『指定する金融機関の口座は、保護者当人 ...