こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。
本ブログ「双子とくらせば」に何度となく登場している、『かいつか』の焼き芋ですが、
久しぶりにガッツリとした量をお取り寄せしまして、
またもやその美味しさに感動しましたので、今更ながら『かいつか』の焼き芋への愛を、
綴ってみたいと思います。
『かいつか』の焼き芋をこよなく愛する、我が家の双子(兄)。
双子(兄)は、基本的に『焼き芋』というジャンルが好きで、
時々スーパーの焼き芋を買ってあげたりします(最近、真夏でも焼き芋置いてない笑?)。
スーパーの焼き芋と比べると、かいつかの焼き芋はお高いので、しばらく食べさせていなかったのですが、やはり味の違いは明白であるようで・・・
この焼き芋、美味しいよ!
んんー!
これ食べたら、もう1本ちょうだいね!
と最大の賛辞。
おいしーんだなーこれが。
『かいつか』とは?
とにかく名前が覚えにくい笑
人に教えてあげても、すぐ忘れられる笑
名前で損しているタイプのお店ですが、お芋大国茨城県のかすみがうら市に本店を構える、芋関連の商品ばかりを扱うお店です。
私はインターネットによるお取り寄せしかしたことが無いのですが、
実店舗運営もやってます。手堅く手広くやっているイメージ笑
『かいつか』では冷凍焼き芋(紅天使)を買おう
こちらの『かいつか』、少し前までは本当に焼き芋オンリーのお店だったのですが、
最近は高付加価値商品も手がけるようになりました。
干し芋とかロールケーキとか・・・
でも、私はそんな亜流の品物は買わない。
だって、焼いただけの芋が一番美味しいんだもの!!
あれだけ甘い芋は、砂糖入れてこねくり回したりしなくて良いと思うんですよね。
一口食べて、芋の甘さに驚き、
二口食べて、本当に芋だけかと疑問に感じ、
三口食べて、無心。
こんなスリーステップです。
私、簡単に「焼いただけ」と言ってしまいましたが、「焼いただけ」で美味しくなるように、すごい企業努力をされているそうです。
土壌開発やら貯蔵やら焼き方やら・・・
こだわり抜いた結果が、このネットリさ。
中身の部分、飲めます。
『かいつか』の焼き芋は、冷たくても温かくても美味しい
私は「かいつか」で冷凍焼き芋をお取り寄せしています。
焼き芋も色んな種類売られていますが、
とりあえず紅天使は買うようにしましょう(というか、私は紅天使の焼き芋以外買ったことないです)。
「かいつか」の焼き芋は本当不思議でして、
レンジで30秒くらいチンしてまだ冷たいままでも、
レンジで1分くらいチンしてちょっと温めても、
レンジで1分30秒くらいチンしてアチチにしても、
全部違って、全部いい。
マイナス面を言うならば、食べ過ぎてしまうということでしょうか。
こだわり抜いて作られた焼き芋ですので、それなりのお値段しますし(味も値段もケーキ並みと思う)、焼き芋はヘルシーおやつなんてのは幻想で、食べればそれだけ太りますので、
節度をもって食べる必要があります笑
私は毎回3キロは取り寄せ、冷凍庫が焼き芋でパンパンとなる姿に満足しています笑
写真の1袋で大体500グラム相当。
小ぶりの焼き芋が4~5本入っています。
『かいつか』は人へのギフトにも最適
焼き芋って、嫌いな人いないじゃないですか?
太るから食べるのを控えている、という人を聞いたことはあっても、
焼き芋は嫌いだ!と言い切る人って、私聞いたことがありません。
芋ならアレルギーの心配も無いし、
離乳食で早期から取り入れられるくらいなので老若男女いけると思っています。
クール(冷凍)便で届くという点と、
段ボールに入って届くという点、
色気は全く無いという点、
が問題なければ、
最も人に喜ばれるギフトだと思っています。
私は先日、実家に4キロ、義実家に3キロ、兄家族へ2キロ、そして自宅用へ3キロお取り寄せしまして、芋だけに1万円以上使いましたよw
だって、食べた人がこんな笑顔になるんですよ?安いもんです。
残念ながら「かいつか」の焼き芋は楽天では購入不可・自社HPのみからの購入となるのですが、
我が家のオススメのお取り寄せグルメについては、私の楽天ルームの方でも纏めてますので、見てみてください♪
さあこれで!あなたも『かいつか』の焼き芋が食べたくなったはず笑!
注文して届くまでに1週間程度かかるので、
お急ぎの際はご注意を。
私がブログで紹介したことで、
焼き芋不足にならなければ良いのだけれど←そんな影響力は勿論無いw
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆
では、またねー