本ページにはプロモーションが含まれます

保育園

保育園の遠足はペットボトルNG?水筒に入れる理由を現役保育士さんに聞いてみた

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

 

5月といえば、遠足の季節。

平日の行楽地は、小学生・未就学児で溢れています(休日より混んでいるかもしれない…)。

 

我が家の双子が通う保育園でも、先日遠足が催されました。

 

遠足の準備をするにあたって園から指定された持ち物がコチラ。

  • お弁当
  • 敷物
  • 水筒(中身は水またはお茶)
  • レインコート
  • おしぼり
  • 着替え用パンツ・ズボン(ビニール袋に入れる)

 

ふんふん、

お弁当箱ならこの間行った遠足のために買ったのがまた使えるし、タコさんウインナーの作り方だってマスターしたぞ!

>>>子供の初めてのお弁当箱。キャラ物を避けて無印良品にしてみたら大正解。みんなにオススメしたい

>>>【失敗なし】タコさんウインナーを簡単・上手に作る究極の方法はコレ!

 

でも…

我が家には水筒がなーい!!

 

というのも、

ちょっと自宅の水道の水がイケテナイので、

我が家は水を購入していますし、お茶を入れるのにも購入した水を使っています。

>>>もっと麦茶を簡単に。面倒な麦茶ポット洗いから解放!ペットボトルに直接作ろう

 

なので、家から水筒でお茶や水を持っていくコストと、外の自動販売機でペットボトルを買うコストとを比較すると、

家で水筒を洗う手間清潔度を考えるとペットボトルの便利さに軍配があがり、

大人用にも子供用にも水筒は購入していないんですよね…

ペコリーノ
水筒が重たいのも、途中で捨てられないのも地味にストレスで…

 

なので、今回の遠足では普通に子供にペットボトルのお茶持たせました。

 

しかし、

ペットボトルを持ってきた子供は我が家の双子だけ

 

みーんな、プリキュアやら鬼滅の刀やらの水筒を持参しているのです!!

 

ただでさえお弁当で重たいリュックサックの重量を更に重たくして!!

 

え、私って非常識な親だったの!?

子供に可哀想な思いをさせてしまった、ゴメン!

と後々に遠足の写真を見て少し反省いたしました。

 

しかし。

遠足でペットボトルがNGである合理的な理由はどこにあるのだろう?

とても疑問に思いました。

 

私には解りかねましたので、現役保育士さんにその理由を尋ねてみました。

そしたら、意外な答えが返ってきましたよ…

保育園の遠足で水筒が指定されるのは、なぜ?

ペコリ「保育園の遠足って、水筒が指定されているんだけど、何で?ペットボトルじゃいけないの?」

 

現役保育士「…理由なんて考えたことが無かったです…何も考えずに、持ち物欄に”水筒”って書いてます

 

ペコリ「え…?」

現役保育士「なんか去年のお知らせとかを見ると、”水筒”って書いてあるですよね。」

ペコリ「前例踏襲ってこと?」

現役保育士「まぁ、そんな感じですね。だってみんな水筒持ってますし

 

ペコリ「えー、そうなの??うちは水筒使う習慣が無くて、わざわざ買おうか迷って止めたんだよね。普段使うこと無いから。何か水筒じゃなきゃいけない、合理的な理由が欲しい!!」

現役保育士「うーん、水筒って重たいですし洗うのも面倒くさいですもんね…ひとつ思いつくところとしては、水筒の方が子供にとって飲みやすいってことですかね?

ペコリ「???」

現役保育士「あ、ペットボトルの蓋って子供にとって開けにくいことがあるんですよね。水筒ならボタン押せばパカって開いて飲めるタイプやストローがついているタイプがあるので、飲みやすいので保育士の補助がいらないんです」

ペコリ「あ、なるほどね!うちの子たちはペットボトルで直接飲むのに慣れているから、全くそんな心配無いんだけど、確かに水筒しばりにした方が保育士さんにとってのリスクを排除できるってことね」

保育士として、”水筒”に特別な拘りがある訳では無いのだけど…

現役保育士「あとは…みんな持っている物なので、その子だけ無いと可哀想な思いをするっていうのは、あるかもしれません」

ペコリ「うーん、そうかぁ。自分の持ち物を見せ合いっこしたいお年頃だもんね。うちの子供たちには可哀想なことしたなぁ…ただ飲めれば良いって訳じゃないのね」

 

ペコリ「てっきり、水筒じゃないと中身の品質が保持できなくてキケンである、とかそういう理由があるのかと思ったよ。そうでは無さそうね」

現役保育士「そうですね、実際、冷たい飲み物を入れて持ってくる子よりも常温の水やお茶を入れてくる子が多いと思います。そういった意味では、ペットボトルと中身は何ら変わらないですよね」

 

現役保育士「ただ、必ず、”中身は水またはお茶”と指定はするようにしています」

ペコリ「え、それはどゆこと?他の物を飲み物として持ってくる子がいるわけ?」

現役保育士「そうそう、いるんですよー。ジュース入れてくるご家庭いらっしゃいます」

ペコリ「!!!その可能性には思い至らなかった!」

現役保育士「家だとジュースじゃなきゃ飲まないから…といった理由で親御さんが持たせてくるケースがあるんです。ジュースが入っていると、こぼした際にベタベタしてしまって処理が大変なので、ご遠慮いただくよう明記します。ポカリスエットといった清涼飲料水が入っているケースも多くあります」

ペコリ「うーーん、確かに熱中症予防でスポドリ系の方が良いと考える親御さんっていてもおかしくないよね!うちも何も考えずにやっちゃうかも!」

現役保育士「そうなんです。でも先ほどの理由からご遠慮いただいているんですよねぇ。保育士的には、「何で」持ってくるかより「何を」持ってくるかを気にしています

 

 

なるほどーーーーー!!!

新しい発見のある回答で、とても勉強になりました!

 

私は、持ち物指定の「水筒(中身は水またはお茶)」水筒というワードにビビっと反応してしまいましたが、

保育士さんからの重点メッセージは後者:中身は水またはお茶の部分にあったとは!!!

 

やはり専門家の立場の回答は参考になります。

 

まぁ、水筒の部分はアレですね。

 

「ガタガタ言わずに水筒くらい買ってやれ、水筒くらい洗ってやれ」

そう、旦那氏に言われました笑

 

後に遠足の写真を見たばぁばからも

「みんな水筒持ってきてるのに、この子たちだけペットボトルなんだなーって思ったよ」(←特段悪気なし。ただ事実を述べただけ)

とも言われた笑

 

次の遠足は、水筒を買いましょうかね…(気乗りしないけど)。

 

最後に、

遠足の飲み物を水筒に限定する合理的な理由が他にあるかも知れず、以上は単なる個人の見解に過ぎないことを

念のため申し添えさせていただきます。

 

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆

では、またねー

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-保育園

Copyright© 双子とくらせば , 2024 All Rights Reserved.