本ページにはプロモーションが含まれます

日々のあれこれ

ベビーゲートはいつまで?赤ちゃんの居住区を振り返る~我が家の場合~

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

 

双子が4歳近くになり、我が家のインテリアは一大転換点を迎えております・・・

 

それは・・・

赤ちゃん仕様からの脱却、

大人も住み心地の良い家への変革

です。

 

ついに永年お世話になっていた、ベビーゲートを取っ払いましたよ!

 

今回の記事では、

都内のせまーいマンション1LDK大人2人子供2人で暮らす我が家の、

赤ちゃん~幼児までの生活の軌跡を辿ってみたいと思います。

 

ベビーサークルって必要かな?

ベビーゲートっていつまで使うのかな?

そんな疑問をお持ちの方、ご参考ください♪

ベビーサークルくらい買ってあげれば良かった。

こちらの写真は生後7ヶ月頃のもの。

 

ハイハイで進み、つかまり立ちを得意気にするようになった頃の写真です(@実家)。

 

はい、ご覧ください。

箱買いした飲み物をベビーサークル代わりに使用していました笑!

 

子供にとっては、「つかまり立ちの良い相棒」、

大人にとっては、「まぁいつか消費するものだし大目に在庫抱えとくか」程度の影響で、まさしくウィウィン。

 

唯一の欠点は、人を家に呼べないことくらいですかね。

 

ほどなくすると、子供が段ボールを乗り越えるようになって危ない(頭から落ちる)ので、

こちらの段ボールは撤去されるに至りましたが、

生後半年~8ヶ月くらいまでは、とても役に立ちました。

 

オシャレな方は、オシャレなベビーゲートが良いと思いますヨ~(これは人それぞれの価値観に拠る)

 

▼もし生まれ変わったら、カラズのベビーサークルで子供を育てたいw

 

 

赤ちゃんの居住区の考え方は、大きく二つ。

  • ベビーサークルで赤ちゃんゾーンを作る
  • 大人の居場所を制限する

 

子供が一人、または、年の離れた兄弟の場合は、

ベビーサークルで赤ちゃん期を乗り越え、その後は一定程度の監視の下で大人と同じ空間を過ごす・・・

 

なんてことが可能かと思いますが、

我が家は双子

 

私の目は二つ。二つあるけれどその焦点には一つにしか定まらない

 

家が狭くて赤ちゃん用のスペースも確保出来ない!

 

ということで、

ローテーブルを捨て、

ダイニングテーブルセットを捨て、

ソファーを脇に追いやりました。

 

赤ちゃんの優先の空間に、大人が肩身の狭い思いで暮らす家の出来あがりです。

>>>【これは後の話・・・】狭い家にも置ける四人掛けダイニングデーブル!幅120センチでなくとも実現する快適な暮らし 

>>>電子ピアノを置く場所は無いけれど・・・。狭い家で幼児と電子ピアノと暮らす工夫について

キッチンには日本育児のベビーゲートを設置

45㎡程度しかない狭い1LDKマンションですが、

一つだけ良かった点が。

 

キッチンがリビングから独立(独立って言うのかな?)している点です。

 

ここには、

日本育児の鉄製の強固なベビーゲートを設定しました!

created by Rinker
日本育児
¥4,564 (2024/04/17 16:58:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

このベビーゲート、

実は育児グッズの中で一番ヘビーユーズしたものじゃないかなと思います。

ペコリーノ
成長に合わせて手放す赤ちゃんグッズの中で、最後まで残ってた!

 

ゴム&ネジで周りに固定するタイプで、

アタッチメントもついているので、入り口の幅が広いキッチンにも対応できそう(ご自宅の状況を要確認)

 

▼檻のよう。しかし、檻に入っているのは子供では無く、大人の側です・・・

 

キッチンにベビーゲートを取り付けた他は、

  • 家の中のあらゆる角にクッションカバー
  • 家の中のあらゆる直線にもクッションカバー
  • 家の中のあらゆる扉にベビーガード

を取り付けました。

 

▼家じゅう本当にこんな感じ

賃貸ですが、もちろん備え付けの家具にもバンバン貼っておりました。

 

▼Amazonで賃貸でもOKなものを購入。ちゃんと綺麗に剥がれた素晴らしい

 

離乳食が進むと、やはりキッチンへの興味が沸くようで、

ベビーゲートは取り付けて本当に良かった。

 

▼ふるさと納税でもらったリンゴとラフランスを狙う図

 

赤ちゃんがいるご家庭で、

アイランドキッチンだったり、ダイニングと一体化しているキッチンだったりするご家庭は

一体どうされるのかしら??

そこら辺の知恵と工夫は一度聞いてみたいですね。

ベビーゲート頼みの0歳~3歳

その後も、(大人が)ベビーゲートに守られる暮らしは続きます。

 

ここからは、少しずつ大きくなる双子の姿をベビーゲートとの対比でお楽しみください笑

 

▼1歳6ヶ月の頃

 

▼脱ぐとオムツ・・・

 

子供が成長するに従い、力も強くなってくるので、

ベビーゲートを強く引っ張ったり、寄りかかる姿を見つけた時は注意するようにしました。

 

日本育児のベビーゲートは鉄製なので、

外れたらけっこうな大怪我をしそうでそこは怖かったです。

 

ネジが緩んでないかは、時折確認するようにしました(たぶん自然に緩むことは無さそうだけど、念には念を・・・)

 

▼日本育児のベビーゲートは鉄製。良くも悪くも頑丈。

created by Rinker
日本育児
¥4,564 (2024/04/17 16:58:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

▼そして時は過ぎ・・・

 

ベビーゲート卒業。赤ちゃんから話の通じる幼児へ

双子だったから、という理由もありますが、

こーんな大きくなるまでベビーゲートをつけて暮らしていました!

 

こちら双子3歳10ヶ月の写真です。

 

ひょっとしたらもう少し早く外せたかもしれないのですが、

ベビーゲートの先の世界は、

大人が子供に背を向けてスイーツを食べることが出来る貴重な空間でもあったので、

なかなか決心がつきませんでした笑

 

  • トイレ一人で行ける
  • ひらがな読める
  • 数字よめる

こんな基礎的能力の発達を確認し、ようやくベビーゲートとおさらばしました。

 

長い道のりだったな~~~

 

そしてベビーゲートを取り去って気付いたことが一つあります。

 

ベビーゲート、めっちゃ邪魔だった!!!

 

もう4年近くベビーゲートをつけた暮らしをしていたので全然気付けなかったのですが、

あれがあることで、

キッチンに入るのにワンクッションが必要でした。

 

ベビーゲートが無くなってストレスフリー

 

もうベビーゲートがある暮らしには戻れないような気がする・・・笑

 

最後までお読みいただきどうもありがとうございました☆

では、またねー

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-日々のあれこれ
-,

Copyright© 双子とくらせば , 2024 All Rights Reserved.