-
-
チョッキンズの予約がとれないので電話してみた!⇒百均道具でセルフカットを決行
2023/9/17
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 チョッキンズってご存知ですか? 正式名は『こども専用美容室チョッキンズ』。 そうつまり、子供の髪を切るのに特化した美容室です!!! ...
-
-
【おねしょの洗濯方法】プロに聞いてみた。おねしょシーツ・敷布団の処理はこうする
2022/6/11 トイトレ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家の双子、オムツは完全に外れたと思っていたのですが・・・ 3歳も折りかえり地点に近づいたある日から突然、 双子兄 ...
-
-
つくりおき.jpの原価を実際に届いたメニューを元に計算してみた。評判の良さに納得
2023/3/3
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 少し前から宅配食サービス『つくりおき.jp』沼に、はまっている私です。 美味しいから皆におススメしたい! と思う一方 ...
-
-
電子ピアノを置く場所は無いけれど・・・。狭い家で幼児と電子ピアノと暮らす工夫について
2022/6/8 ピアノ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家の住人は4人。 にも関わらず、50㎡に満たない1LDKの賃貸マンションで暮らしています。 賃貸マンションなので ...
-
-
【足幅の狭い子供靴】足が細すぎるのでアシックスの靴に買い換えました。
2023/5/7
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家の双子が歩き出したのは、ちょうど1歳頃。 13センチから15.5センチまで、ずっとムーンスターの靴にお世話にな ...
-
-
【2歳で始めたピアノ】早期ピアノ教育に意味はあるのか?レッスン開始六ヶ月の経過報告
2022/6/5 ピアノ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 私の強い希望の元、 双子妹は、2歳11ヶ月の時にピアノの個人レッスンを開始しました。 ピアノレッスンに関する記事は、 ...
-
-
【プールサイズ選び】失敗した我が家に学んで欲しい。小さなサイズのススメ
2022/6/4 外遊び
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 夏が近づいたある日。 ばぁばの家に双子を連れて遊びに行った双子父から、 「今日は暑かったので水遊びさせました」 と連 ...
-
-
圧力鍋なら茶碗蒸しが一瞬で出来る!子供が喜ぶ「素」茶碗蒸しを気軽に作ろう
2022/6/1
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 突然ですが、 『茶碗蒸し』って、好きですかーーーー!? 私は、別に好きでも嫌いでもありませんが・・・ 我が家の3歳児 ...
-
-
子供のシャンプー何使う?0歳、1歳、2歳、3歳我が家の場合。ドラッグストアで買える
2022/5/29
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日ついに、我が家の3歳児、大人のシャンプーデビューをしました! 子供のシャンプーって、 何となく選んで、そのまま使 ...
-
-
子供も大人も使える『仕切り皿』が超便利。ランチプレートにも使えてオススメ
2022/5/31
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、「波佐見焼き」のお皿をふるさと納税で買ったら生活が潤ったよ! というのをお伝えした所ですが・・・ >>>【ふるさと納税】食器 ...
-
-
【便利すぎて沼】作り置き惣菜が家に届く。つくりおき.jpを利用した感想と口コミまとめ
2023/10/23 無添つくりおき
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 世の中には「宅食サービス」なるものがごまんと存在しますが、 我が家ではつくりおき.jpとシェフの無添つくりおきを利用したことがあり ...
-
-
【実体験レビュー】つくりおき.jpの宅配惣菜で一週間ラクしてみた。ワーママ視点で解説
2023/3/3
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 双子育児にフルタイム勤務と、日々忙しくしている私ですが・・・ >>>家庭と仕事の両立を!家事効率化のため我が家の工夫を赤裸々に綴り ...
-
-
子連れ外食には使い捨てエプロン『ビブスター』が超便利。コストコに行かなくても買える
2022/3/14
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家は外出の多い家。 双子には色々な経験をさせてあげたいと思い、土日は家族で外出しています。 (子供とのおでかけスポットは色々開 ...
-
-
アーモンドフィッシュ・子供はいつから食べられる?我が家で食べてる安心国産のおすすめはコレ
2022/2/20
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 うちの子は現在3歳。2歳半からアーモンドフィッシュを食べているのですが、先日驚きの事実を知りました。 硬い豆やナッツ ...
-
-
【親子で手作り】電子レンジで作るポップコーン。北海道産原料・知事賞受賞で安心!
2022/2/13 幼児食
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、ひょんなきっかけで電子レンジで作るポップコーンを入手しました。 私が子供の頃はよく、母とお鍋でポップコーンを作って遊んでいま ...