こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。
2021年10月、やっとコロナによる緊急事態宣言が解除されましたので、2年ぶりにじぃじばぁばに会いに行く計画を立てました。
しかし立ちはだかる大きな壁。
2歳児双子を連れて、新幹線による長距離移動を無事に終えることが出来るのだろうか…
我が家の移動は基本車。近くても遠くても車ならばなんとかなりました。
しかし今回は長距離の移動&双子父不在ということで、公共の乗り物を長時間使わなければならない…
しゃべるようになった2歳児は、無駄にしゃべりたがる。奴らをどう機嫌よくだまらせるか、それが問題だ。
今回は、2歳児との新幹線移動を成功させる(=人に迷惑をかけない、自分もストレスが無い)ために、色々と工夫をしたお話です。
子供との新幹線移動を控えるパパママさんの参考になりましたら幸いです。
-
スマートキッズベルトが警察の取り締まりで捕まらない理由。3歳から使えるけどデメリットも有り
続きを見る
>>>【写真で解説】3歳からのスマートキッズベルト。チャイルドシート不要で捕まらないけどデメリットも有り
子供二人と新幹線:指定席は二席確保
何歳から乗車料金は発生するのか?
以下はJRのHPからの抜粋です。
-
「おとな」と「こども」の区分は次のとおりです。
おとな 12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です) こども 6歳~12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) 幼児 1歳~6歳未満 乳児 1歳未満 -
こどもの運賃・料金
- ・「こども」の乗車券、特急券、急行券、指定席券は「おとな」の半額です(5円のは数は切り捨てます)。ただし、半額とならない場合があります。
- ・グリーン券、グランクラス、寝台券、乗車整理券は「おとな」と同額です。
- ・「おとな」1人と「こども」1人で、または「こども」2人で1つの寝台が利用できます(「寝台券」参照)。
-
「幼児」、「乳児」の運賃・料金
「幼児」、「乳児」は無料ですが、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。
- (1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
- (2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
- (3)「幼児」が単独で旅行する場合。
我が家の双子は2歳なので…
やろうと思えば、大人一人分の運賃で双子二人を連れて新幹線を利用することが可能。
しかし万が一自由席の座席を確保することが出来ない場合=DEATHとなりますので、ここは指定席を確保した方が安全。
大人一人+双子二人で2席あれば足りるので、横並び2列で「おとな」一人+「こども」一人の指定席を予約しました。
選ぶべき車両は万が一のことを考えて、「多目的室」の近くを!
新幹線には「多目的室」と呼ばれる小部屋が廊下部分に設置されていること、ご存知ですか?
気分が悪くなった人や、授乳などで必要な人が使用することが可能です。
普段は鍵がかけられていて、使用することが出来ないので車掌さんにお願いして開けてもらう必要があります。
駅の人に確認したのですが、事前予約は不可。多目的室を使用したい場合は、多目的室の前に陣取って車掌さんが来るのを待つのが一番確実です。
私は生後1ヶ月の双子を連れて新幹線に乗った際に、使用しました。
▼多目的室の中はこんな感じでした
我が家の双子より、もっとこの多目的室を必要とする人がいるだろう…と思い、今回の移動では多目的室を利用することはメインシナリオではなかったのですが、どうしても使用しなければならないシーンがくる時に備え、多目的室の近くの車両の指定席を選びました。
多目的室は、基本的には新幹線に一つしか設置されていません。
新幹線が動いてから車両の中を移動するのは大変なので、事前に乗る予定の車両マップをしっかりと確認することをおススメします!
何列目に座るべきか?
なるべく人様の迷惑にならないように…と考え、行きは双子がうるさくした時は直ぐにデッキに出ることが出来る1列目を予約しました。
▼1列目
が、これが大失敗。
双子が例え静かにしていても、伸びた足や腕に自動ドアが敏感に反応します。
なので、個人的なおススメは2列目以降の前の方の座席。
▼2列目
ちなみに、1列目も2列目も足元が狭い!ということは私はありませんでした。
でも、男の人なら1列目はキツく感じるかもしれません。そういった意味でも、2列目以降の前方がおすすめかと思います。
子供二人と新幹線:荷物は全部宅配で送る
子供二人を抱えて三人分の荷物を持って…なんてことは物理的に不可能です笑
荷物は行きも帰りも宅急便にしたので、メインの手荷物は、
- 大量のオムツ(万が一閉じ込められた時用にたくさん)
- 抱っこ紐一つ
だけでした。
2歳双子はもちろん自分の足で歩きますが、車内でワガママを行ったりうるさくした時にデッキに二人を連れて強制送還するために、抱っこ紐を忍ばせました。
抱っこ紐が一つあれば細腕でも二人を同時に抱っこ出来ます☆(一人は紐の中、一人は手抱き)
子供二人と新幹線:移動は午前中をチョイス
今回、じぃじばぁばに家に行く時は夕方、帰る時は午前中の便を使用したのですが…
午前中の移動の方が格段におススメです。
- 景色が見られる
- 眠たくない
ことから子供の機嫌がとても良かったです。
逆に、夜の移動は大変だったな…
子供二人と新幹線:食料は多すぎるほど良い
普段は間食はあまりさせないようにしているのですが…
取りあえず何か食べさせていれば子供は静かですよね。
普段は食べさせてもらえない大判の甘いワッフルに双子は圧倒されて、とても静かに食しておりました笑
これがオニギリとかスプーン・フォークを使って食べるものだったりすると、また悲劇が起きますので、ぼろぼろしないパンをおすすめします。
子供二人と新幹線:究極はやっぱり動画
新幹線の静かな車内では、子供の声って例え小声であっても気になりますよね…
もう動画見せましょう。
私は子供が産まれる前までは、レストラン等で子供に動画を見せている親を目にすると、「子供に動画を見せて黙らせるなんて、なんて自分勝手な親だ」なんて心の中で思ってしまっていたのですが、
子供が産まれてからは、「周りの人に配慮することが出来る、良識のある親だ」と思うようになりました…
動画は事前にダウンロードしておく
Amazonプライム等で2、3本子供向けアニメを事前にダウンロードしておくことをおススメします。ストリーミングだと接続が悪くなった際に子供からブーイングが出たりしますので…
イヤホンを用意しておく
子供は動画=音も出るものと認識しているはずです。音が聞こえないと、「なんで!?」「音聞こえないよ!」の大合唱必須なので、イヤホンの用意は必須です。
私はiPhoneの純正の有線のイヤホンを方耳ずつ子供の耳につけました。
子供二人と新幹線:大人に新幹線ホームまで向かえにきてもらう
私は新幹線に乗っている道中こそワンオペでしたが、
行きも帰りも新幹線ホームまで送り向かえに来てもらいました。これが本当に楽!!
駅構内への入場券はたったの150円。
もし大人の人手が手配できそうだったら、新幹線ホームまで送り迎えしてもらうと本当に気が楽なのでおススメです。
子供二人と新幹線:まとめ
とこんな感じで、恐らく周りの人には一切迷惑をかけることなく、2歳児双子を連れて一人で長時間の新幹線タイムを乗り切ることが出来ました。
事前の準備がとても大事であることを痛感。
各ご家庭で必要なものに違いはあると思いますが、我が家の成功体験、ご参考いただけたら幸いです☆
では、またねー
-
スマートキッズベルトが警察の取り締まりで捕まらない理由。3歳から使えるけどデメリットも有り
続きを見る
>>>【写真で解説】3歳からのスマートキッズベルト。チャイルドシート不要で捕まらないけどデメリットも有り