-
-
【検証】高尾山に4歳児は登ることが出来るのか?登り1号路+下りケーブルカーなら楽々
2023/11/2 子供と山登り
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供が生まれたら、いつか家族で登ってみたいと思っていた高尾山。 生まれて4年が経過し、ついにこの日がやってきました!!   ...
-
-
京王百貨店の屋上でバーベキュー!子供と京王BBQガーデンに行ってみた感想
2023/10/30
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 家族でBBQをしたい… でも、豊洲のBBQは遠すぎる…(ゆりかもめに乗るというのが心理的にとても遠いw) 駅チカを最 ...
-
-
科学技術館は4歳・5歳/未就学児も楽しめる?周辺の休日子連れランチ情報も!
2023/10/28 知育
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 皇居一帯北の丸公園内に、科学技術館があること、ご存知ですか? 関東近郊の子供たち(小学生)の遠足の目的地になることが ...
-
-
作り置きの宅配サービスなら「シェフの無添つくりおき」がおすすめ。ママも子供も喜ぶ!
2024/1/6 無添つくりおき
こんにちは、ペコリーノです。 一度始めると沼(=抜け出せない)のが、お惣菜の宅配サービス。 我が家のような共働き家庭の強い”みかた”であります。 我が家では現在、シェフの無 ...
-
-
「つくりおき.jp」と「シェフの無添つくりおき」を徹底比較!お宅に合うのはどっち?
2024/1/6 無添つくりおき
こんにちは、ペコリーノです。 もはや我が家の夕食の風景に欠かせない存在となった、宅食サービス。 宅食サービスは、家にいながらにして、栄養バランスのとれた他品目のお惣菜を、冷 ...
-
-
「シェフの無添つくりおき」の原価を実際に届いたメニューを元に計算してみた。割高?割安?
2024/1/6 無添つくりおき
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 忙しい日々に、潤いをもたらしてくれる、シェフの無添つくりおき。 美味しくて身体に優しいお惣菜が、冷蔵の状態で自宅に届く、サービスで ...
-
-
「シェフの無添つくりおき」ではこんなお惣菜が冷蔵で届くよ!実録レビューと口コミまとめ
2024/1/6 無添つくりおき
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 最近話題のシェフの無添つくりおき。 私が子育て家庭・フルタイムワークであることを知ってか、インスタの広告で何度も表示 ...
-
-
串カツ田中は子供ウェルカムなお店!しかし肝心の子供用椅子は無い!?
2023/10/13
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 最近は居酒屋でも、子供ウェルカムなお店が増えましたよね!パパさんママさんとしては(特にママさん)は嬉しい限り… 先日訪れた鳥貴族も ...
-
-
カタミノKATAMINOって知ってる?2歳・3歳・4歳の遊び方と知育効果を振り返る
2023/10/13 パズル
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供が2歳の時に買った、美しいブロック(パズル)があります。 それが、こちらのカタミノ。 こちら、母( ...
-
-
串カツ田中に「ポテりこ」があったよ!しかしある理由から公正な評価をすることが出来ない…
2023/10/13
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 少し前からSNS界隈で「ポテりこ」なるものが話題になっていました。 100%じゃがりこの雰囲気を纏っているのに、名前 ...
-
-
鉄道オタクが認める昔のトーマス絵本が実家から送られてきました。トーマスは元々主役じゃなかった
2023/10/17 オピニオンピース
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供って二つに分かれると思います。 小鉄か 小鉄じゃないか 小鉄ぶりが一過性の子もいれば、そのまま大人 ...
-
-
「散らかっている子供部屋」が好きなのって私だけ?片付けない子供と片付けさせない親の物語
2024/5/2 オピニオンピース
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 私がとても不思議に思うこと。 それは、インスタで見る子供部屋が、とても整頓されて片付いていること。 子供と一緒に生活 ...
-
-
【時空を超えて蘇る】サンダーバードって知ってる?不朽の名作は祖父から孫へと引き継がれる
2023/10/3 オピニオンピース
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、子供を連れて実家に帰省した際に、じぃじがほくほく顔で押入れから段ボール箱を出してきました。 その中身は… サン ...
-
-
東京都現代美術館に子供と行ってみた感想。子供は現代美術より公園の遊具でした
2023/10/14
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供と美術館に行くのって、けっこうハードル高いものがありますよね… これまで我が家では家族で行くのは、専ら博物館か科学館でした。 ...
-
-
都内でどんぐり拾うなら、木場公園がオススメ!種類豊富でオフィシャルどんぐりマップも存在
2023/10/1
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 秋。 どんぐりの季節がやってきました。 我が家の双子兄は、歩き始めた直ぐの頃からどんぐり集めが大好き。 公園に遊具は ...