-
-
バルミューダの円錐型コーヒーフィルターはどこで買える?市販品の条件はコレ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 バルミューダのコーヒーメーカー:BALMURA The Brewはペーパーフィルター式なのですが、 そのコーヒーフィルターの形状は ...
-
-
バルミューダのコーヒーメーカーの口コミ・評判まとめました
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 バルミューダのコーヒーメーカーを購入してからというもの、QOL(Quality of Life)が爆上がり中の我が家。   ...
-
-
【一目惚れ】acrylic/アクリリックのバッグに出会って10分で購入。デザインがオシャレ過ぎる!
2022/2/19 暮らしの質向上
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供が3歳となり、余裕が出てきた私(双子が大変なのは、やっぱり一瞬だった!)。 子供と一緒に出かける時も「肩掛けカバンはマスト!」 ...
-
-
リモートワークを快適に!を追求し過ぎた男がおすすめする在宅勤務アイテム
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 今回は子供や私の話では無く、登場頻度の少ない我が家のメンバー:双子父の、男のこだわりの話です。 主人の在宅勤務が始ま ...
-
-
色鉛筆は何歳から使える?1歳・2歳向けのおすすめ色鉛筆はコレ!
2022/11/12 知育
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供が1歳を過ぎたあたりから、「そろそろお絵描き遊びをさせようかな…」とお考えになるパパさんママさん、多いと思います。   ...
-
-
1歳のお絵かきに『さんかくクーピー』を。ベビーコロールより長く使える高コスパおもちゃ。
2022/10/1 知育
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 以前、我が家ではファーストおえかきの道具として「スイスイおえかき」を使用していたことを記事にしましたが… スイスイお ...
-
-
0歳・1歳のお絵かきデビューにおすすめ!スイスイおえかきの使用感レビュー
2024/3/20 知育
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 お絵描きっていつから始められる? 子供ってやっぱり壁にお絵描きしちゃうの? 子供にお絵描きをさせたいけど、どれくらい ...
-
-
バルミューダとスタバの豆の愛称。挽きたてなのに膨らまないスタバの豆の不思議。
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、バルミューダのコーヒーメーカー、『BALMUDA The Brew』を購入しまして、有意義な珈琲ライフを送っている私ですが・・・ 自家焙煎 ...
-
-
【親子で手作り】電子レンジで作るポップコーン。北海道産原料・知事賞受賞で安心!
2022/2/13 幼児食
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、ひょんなきっかけで電子レンジで作るポップコーンを入手しました。 私が子供の頃はよく、母とお鍋でポップコーンを作って遊んでいま ...
-
-
高さ調節が可能な幼児用トイレの踏み台を購入したら、子供が勝手にトイレに行くようになった話
2022/2/11 トイトレ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 自宅のトイレに幼児用の踏み台を購入しました! 幼児用トイレの踏み台は沢山の種類があるのでとても迷いました…比較検討し ...
-
-
バルミューダのコーヒーメーカー。珈琲好きも絶賛する美味しさで、ミル無し高価格に納得した話
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 ある日、友人宅に行った旦那氏が目の色を変えて帰ってきました。「バルミューダのコーヒーメーカーを買うぞ!」と。 これま ...
-
-
ボール落とし/スロープトイは遊ぶ期間が短い?我が家の場合と知育玩具レンタルサービス利用のススメについて
2023/8/17
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が子がゼロ歳児の時。月齢で言えばもうそろそろ『落とすおもちゃ』で遊んでも良い頃になっても、落とすオモチャで全然遊んでくれず、「あ ...
-
-
上野・不忍池のボート場で子供に新しい体験を。幼児も楽しいスワンボート体験レポ
2024/4/7
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 何かと暇があればフラフラっと上野公園に出かける我が家です。 上野公園=文化的スポットという位置づけをしておりまし ...
-
-
【2022年最新】木場公園の室内遊び場・キッズリアムって知ってる?3歳児と遊んでみた!
2023/3/31
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 東京都東エリアに住むファミリーにとっては、『木場公園』って割とメジャーなスポットだと思います。 とにかく広いし、遊具は沢山あるし、 ...
-
-
コロナで保育園が臨時休園!在宅勤務を助ける神アイテム5選。我が家の場合
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 コロナの勢いは収まることを知らず・・・ COVID-19て名前ですが、時は既に2022年。もう3年目か・・・ ただい ...