こんにちは、ペコリーノです。
我が家の双子育児はこどもちゃれんじbabyに大いに世話になった、という話は以前しましたが、
-
-
6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんの絵本。赤子のハートを鷲づかみにした「ことりのぴっぴ」。
続きを見る
そういえば、
こどもちゃれんじbabyを始めたきっかけや、
比較した通信講座については記事にしてなかったな~、
と思い出しまして今回記事にしてみました。
双子育児で困っているパパさんママさんのお役にたてましたら。
こどもちゃれんじを始めたきっかけ
双子が家にやってきて3ヶ月ほどが過ぎたある日。
双子が泣く理由も、何が正解なのかも判らない日々の連続で、私もそれなりに疲れていました。
そんな私の姿をみた実母は
娘を楽にしてくれる方法は無いものか!?
と色々ネットサーフィンをしてくれたらしく、その過程で「こどもちゃれんじbaby」の情報をつかんだらしいです。
そしてある日、
「こどもちゃれんじってゼロ歳からあるらしいよ!自己流よりも、こういったのを利用して一般的な方法に倣って双子を育てなさい」
的な強烈な(?)メッセージを浴びせてきました笑
実母のリサーチでは、0歳から始められる通信講座は、
の二つくらいしかないとのこと。
日々の生活に疲れ、
何か変化がないとこのままじゃダメだ
と思っていた矢先のことでしたので、
もちろん食いつきましたね。
ゼロ歳児はこどもちゃれんじbabyの受講となる
こどもちゃれんじbabyの運営母体ってBenesseという会社なのですが、
ペコリーノ自身が小~中学生でBenesseの進研ゼミを受講していたのもあって親しみがあったというのも、受講を後押ししました。

公式HPを見ていただくとわかると思うのですが、
こどもちゃれんじって年齢毎に名前が変わりまして、ここが混乱します笑
一覧でまとめてみますと、こんな感じです。
- こどもちゃれんじbaby…ゼロ歳
- こどもちゃれんじぷち…1歳
- こどもちゃれんじぽけっと…2歳
- こどもちゃれんじほっぷ…年少さん(3歳)
- こどもちゃれんじすてっぷ…年中さん(4歳)
- こどもちゃれんじじゃんぷ…年長さん(5歳)
- チャレンジ1ねんせい…6歳
へー!!と思われる方も多いのではないでしょうか?

月々の受講費は2,000円弱
詳しくは公式HPから確認していただきたいのですが、
こどもちゃれんじbabyの月々の受講費は2,000円弱。
我が家は双子なので、一人頭月々1,000円弱といったところです。

内容のレビューはまた別記事でしますが、こどもちゃれんじbabyの受講の感想を一言で表すと、
双子育児で世話になった。ありがとう。
です笑
双子育児って想像を絶するほど大変だから、
なんでも良いから利用できるものはしてみて、合わなければまた別の方法を試してみる
しかないと思うんですよね。
双子父に、
「カネなら幾らでも出す。直ぐ使わなくなっても良いから育児グッズ色々試してみようよ!!」
と言われたことが、今でも頼もしく思い出されます笑
まぁ、それくらい大変だったということです。。。
でも、双子を育てているパパさん・ママさん、
安心してください!
夜明けはいつかやって来ます笑
我が家の双子の場合は、
1歳6ヶ月ではまだまだ手がかかりましたが、
1歳8ヶ月では大分余裕ができ、
2歳ではただただ可愛い存在でしかなくなりました。
ちょっと色々話は飛びましたが、
もし双子育児で煮詰まってましたら、我が家のように「こどもちゃれんじbaby」を始めるのも、アリだと思いますよ!
気になったら資料請求などしてみてね~