日々のあれこれ

電子ピアノから生ピアノへ!アップライトピアノを置くために引っ越しました。

こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。

2歳(2歳11ヶ月なのでギリギリ3歳ではない)で始めたピアノ。

>>>【2歳で始めたピアノ】早期ピアノ教育に意味はあるのか?レッスン開始六ヶ月の経過報告

 

3歳半で初めての発表会を経験。

>>>3歳のピアノ発表会。親の本気が試される!暗譜もお辞儀も全部お初。

 

4歳にして、ピアノ暦2年を迎えるという…

 

最初のころは、「母親の趣味につき合わされてる」感の強かった旦那氏も、発表会を見て、ピアノを通じての我が子の成長に感激し、ピアノには非常にサポーティブな旦那になりました。

 

マンションなので、変わらず電子ピアノで練習させていた。

▼Privia自体はとても良い製品だとは思うのだけれど…

>>>乳幼児期からピアノに触れさせたい!0歳児、1歳児、2歳児にオススメのピアノ、実体験レビュー!

 

電子ピアノは、非常によく出来ています。音もきれいだし、強弱も出来ます。

 

ただね…やっぱい音作りが出来ない><!!!

 

子供が練習する曲もだんだんと「フォルテ」や「ピアノ」を弾き分けるような曲が増えてくるのですが、生ピアノで練習した経験がないと、電子ピアノでちゃんとした強弱は出せないし、また、子供が電子ピアノで強弱をつける練習をすることは非常に困難であることに気付かされました。

 

だってほら、電子ピアノって、ピアノが弾ける大人が音のチェックとかして、作られたピアノでしょ?

その大人は、小さい頃から生ピアノに触れて練習している訳で…

 

あぁぁぁぁー、やっぱり電子ピアノじゃ、ダメだ~~~、と思い悩むようになったのです。

最初はお試しで始めたピアノですが、楽譜も読めるようになり、指番号・音階も理解し、先生とのコミュニケーションも楽しむ中、ピティナ挑戦しようかという話にもなり(結局、間に合わず諦めましたが)、いよいよ生ピアノじゃなきゃダメだなと思うようになりました。

 

我が家の場合は、生ピアノへの買い替え=引越しを意味します!

大きい決断!!!

 

ただ旦那氏も、子供のピアノについてはかなりの理解というか、子供の成長ぶりを見て「他の習い事はどうでも良いからピアノだけはやっとけ」というスタンスになっていたので、ピアノを置ける物件への引越しは大賛成。

 

ちょうど家が手狭でもあったので(4人家族で1LDKはキツイ!)、引っ越しすることにしました(家族構成や趣味嗜好の変化があるので、マンションはやっぱり賃貸に限るわ~)。

ピアノを置ける物件探しには難航

物件の絶対条件は「ピアノを置けること」と「保育園の転園が無いこと」です。

 

でもね、都内のマンションでそんな物件はなかなか無いのですよ…

 

三井不動産などの大手の賃貸物件は「楽器演奏不可」の物件ばかり。

やっと楽器演奏できる物件が見つかっても、別の条件が合わなかったり…いや、正確には、「お金に糸目をつけなければ」あったのかもしれません。ただそんな所に住むのは現実的では無いわけで。

 

出来れば大手不動産の賃貸物件が良かったのですが、本当に供給が限られていて、ピアノ可の物件も無かったので、分譲賃貸も検討のスコープに入れました。

 

物件探しの際は、「ピアノ可」であることを第一条件に入れて業者に探してもらいました。

そんな物件なーーーーいーーーーー。

 

やっとあった!と思っても、「消音機能を用いるならばピアノ演奏可」という珍回答だったりして、却下(生ピアノなのに消音機能付けるなんて、個人的にありえない!)。

 

ちなみに、消音機能を用いるというのは、生ピアノなのにハンマーで弦は叩かせず電子音を再生する機能です…こんなのピアノの意味ないよ。電子ピアノですよぉ…

 

物件探しに半年以上かけました。

 

しかしやはりピアノ可の物件は見つかりませんでした。

 

そうこうしているうちに、とても良い物件を見つけてしまいました。

そこは、「管理規約上ピアノは不可とは明記されていない」分譲賃貸物件。

 

ただし、管理人さんに聞いてみると、

・現在ピアノを弾く人はいない

・過去に住んでいた住人の子供がピアノを弾いていたが、苦情が入ってやめた模様

とのネガティブ情報が。

 

ただ、人間って都合よく解釈するんですよねぇ。

 

住みたい物件には角部屋があるのですが、「角部屋に置いたら苦情は出ないだろう、防音対策さえしっかりすれば問題ないのでは?」と謎の楽観見通しを持つようになってしまいました笑

 

分譲賃貸のオーナーにはアップライトピアノを置くことの相談はしませんでした。

 

理由は、物件契約前にオーナーにNOと言われてしまったら、ピアノは絶対置けなくなるから。

以前マンションにアップライトピアノを置いていた人がいたという情報から、耐荷重的な問題は無いだろうと判断しまして(鉄コンのマンションは普通は問題ないらしい)、ピアノが置けること前提で契約してしまったのです!!!

アップライトピアノをマンションに搬入するには、間取りも気をつける必要あり

こちらにも大いに悩まされました…

 

ピアノは…曲がらない!!!

 

マンションって狭いので、空間を無駄なく使うために「クランク」が玄関と居間の目隠しの役目をしたりします。

クランクがある物件は、アップライトピアノを縦にして搬入(特殊搬入という)するのですが、廊下が狭すぎるとそれもNGであるそうな(ピアノの大きさにもよる)。

 

ピアノを置くために引越しをするのに、ピアノが置けなかったら意味が無い!

 

ということで、マンションの契約前に、購入予定のピアノの搬入が可能か念入りにピアノ業者さんに確認しました(図面やら計測値やらを見せた)。

「ヤマハのハイタイプのアップライトピアノはNGの可能性があるので現地確認が必要だが、そのほかのピアノならば現地確認せずとも問題なし」とのお墨付きをもらってやっと、物件の契約です。

 

ピアノ探しと物件探しを同時にやっていたので、けっこう神経つかいましたね…

中古ピアノは事前に試打しに行き、いくつか目ぼしいものを見つけておきました。

そして、それから物件探し→決定、ということで、ピアノへの執着なくしては出来なかった荒業だったかなと思います。

▼心配していたクランクは難なく曲がりました

引越しの数日前をピアノ搬入日に指定したので、搬入はしやすかったと思います!

 

ただそのせいで二重家賃発生です(汗)。これもピアノへの執着が生み出した荒業。

ただし、引っ越した翌日には階下住民から「ピアノがうるさい」と苦情が

ピアノが手元に届いたのが嬉しすぎて配慮が足りませんでした><

 

防音対策ゼロで数分、確かにピアノを弾きました。

階下の方はお年寄りなので、一日中家にいるんですよね…

 

私の夢はあえなく一瞬で撃沈です。

 

どうしようも無いので、我が家では以下のような防音対策をして、子供にピアノを練習させております。

  • 普段の練習はマフラーペダルを利用して消音
  • ピアキャッチを設置
  • しずかねDXを設置
  • 防音カーテンを設置
  • 階下住民へ菓子折りを持って挨拶

 

このような対策をとった後は、ピアノの音に対する苦情は寄せられておりません

が、ピアノ本来の音で弾かせることが出来ていないことは残念。

 

でもね、ピアノ当事者以外にとっては、ピアノの練習は騒音でしか無いことは紛れも無い事実です。

 

やっぱり我慢できないので、一曲完成したら、数分だけマフラーペダル無しでも弾かせています。

「あれ、聞こえてるな~、あれ、聞こえなくなったな~、空耳かな~」くらいなら苦情にはならないかなと期待して…

子供にピアノをさせたいなら、一軒家に住むのが手っ取り早い!

もーね、これが真理なんですよ。

 

マンションで楽器演奏が出来ると思うな。

 

一軒家に住んでいたらこんなに悩む必要なかっただろうなぁと思います。

ただ共働きですから、職住近接が何より重要!

 

ちょっと妥協(私的にはかなりの妥協ですが)はありましたが、アップライトピアノに変更してから、めきめき子供のピアノは上達しています!

 

というこで、もう暫く今の状況でピアノを練習させていきたいと思っています。

もし物足りなくなってしまったら…KAWAIのナサールをいよいよ検討ですね!

 

本記事は、マンション住まいだけど生ピアノを置きたい!という方のご参考に少しでもなりましたら幸いです。。

 

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました☆

では、またねー

  • この記事を書いた人

ペコリーノ

男女双子の母。東京都在住。 面白おかしい双子育児の現場や、心の底からオススメしたい育児グッズ・おもちゃについて、主に綴ります。

-日々のあれこれ
-