-
-
【失敗なし】タコさんウインナーを簡単・上手に作る究極の方法はコレ!
2023/10/28
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 子供のお弁当の定番といえば、タコさんウインナーですよね。 でもこのタコさんウインナーを上手に作るのって難しくないです ...
-
-
あずきのチカラの効果!蒸気で首・肩スッキリ。でも、虫がわくか心配…
2024/3/20 暮らしの質向上
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日から、謎に首と肩が痛い私(パソコンのしすぎかな…)。 そんな私に優しく寄り添ってくれるアイテムを見つけました。 ...
-
-
子供と行く日光・鬼怒川観光モデルコース。SL大樹に東武ワールドセンター、グルメも堪能♪
2024/3/20
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、3歳の子供を連れて日光・鬼怒川観光に行ってきましたので、 その様子をナビゲートしたいと思います! テー ...
-
-
SL大樹のプラレールを大解剖。限定販売のはずなのにAmazonでも買える!
2023/2/2
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、SL大樹に乗りました。 SL大樹について詳しくはこちらの記事をご覧ください… >>>SL大樹に乗ってきた!子供 ...
-
-
SL大樹に乗ってきた!子供連れで日光・鬼怒川に行くならオススメ!駐車場情報も。
2023/1/31
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、日光に遊びに行きまして、その際、 SL大樹にも乗ってきました!!! そう。知らない人は知らないで ...
-
-
3歳児と「鬼怒川温泉ホテル」に泊まった詳細レポ。ファミリーフレンドリーとホスピタリティがすごい!
2023/1/29
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 先日、3歳児を連れて『鬼怒川温泉ホテル』に泊まってきました! こちらのホテル、「鬼怒川温泉 ホテル 子供」等で検索す ...
-
-
子供の朝の準備が遅すぎる!『鉄下』って知ってる?推しの力で世界を回せ!
2023/10/13
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)(@pecccolino)です。 我が家の双子も、例に漏れず朝の準備は遅い方です。 起こすのに一苦労、朝ごはん食べさせるのに ...
-
-
親の代わりにahamoで格安スマホを契約した話。親世代のスマホデビューのための工夫あれこれ。
2023/1/28
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 私事ですが、親も大分いい歳になってきました。 今後のこと、子供としては色々と考えなきゃな、と思う一方で、 親には後先 ...
-
-
かわいいパンツを探し求めて♪男の子向けのオシャレパンツ/楽天市場で見ぃ~つけた!
2023/1/28
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 双子には基本、姪っ子のお古を着せているので(←謎の衣装持ち。洗い替用にいつも大量の衣服を購入する。全部着られずにほぼ新品のまま、う ...
-
-
久しぶりに行った眼科で衝撃を受けた話。眼がよくなった私。その理由は?
2023/1/27
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 私はピチッピチのアラサー(アラフォーに王手!)でございます。 そんな私の最近の悩みが、なんかピントが合わないなぁ…と ...
-
-
子供のスキーウェアをゴミ袋で手作り。短時間の雪遊びならこれで充分!
2023/1/23
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 待ちに待った雪がやっと降った! 子供に雪遊びをさせたい!! でも…スキーウェアが無い>< 滅多に出番の無 ...
-
-
【2023年最新】TOKYO TORCHに「宇宙」がテーマの新遊具出現!錦鯉のすべり台はお引越し。
2023/1/22
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 ご存知でしたか? 「TOKYO TORCH Park」の錦鯉の遊具、もう無いんです… ▼在りし日の「錦鯉のすべり台」 ...
-
-
【スカイツリー近く】東京ミズマチに子供が遊べる砂場出現。大人はカフェでまったり!
2023/10/25
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 少し前から気になっていた、スカイツリーの近く・東京ミズマチにあるLATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)に行ってきま ...
-
-
3歳のピアノ発表会。親の本気が試される!暗譜もお辞儀も全部お初。
2022/12/31 ピアノ
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 暫くブログの更新が出来ていなかったその理由は… ピアノの発表会があったから!!! いやはや、こんなにス ...
-
-
『こどもちゃれんじ』もタブレット学習の時代へ!年少・3歳児の『じゃんぷタッチ』受講レビュー!
2024/5/1 こどもちゃれんじ, こどもちゃれんじbaby
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 これまで様々な幼児向け学習教材を利用してきた我が家ですが、 子供が成長するにつれて思うようになったことが一つ。   ...