- 
											
									 - 
				
	
	
				
猫鍋?いえいえ、双子鍋、炊けました。
2020/3/24
こんにちは、双子の母ペコリーノです。 最近の双子、ふと気付くとこんな状態で静かにしています。 こ、これは…双子鍋!!! 少し前に話題になった、『猫鍋』と似ている。 私から二人で箱に入るように仕向けるこ ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
ボールプールは0歳児にはまだ早い?楽しむには想像以上にボールが必要だけど、工夫次第でなんとかなるボールプールの魅力について。
2021/5/27
こんにちは、双子の母ペコリーノです。 ベビーざらスでボールプールを見つけ、思わず買ってしまいました。 ▼ボールプールってこんなやつです 個人的には、ボールプール=マクドナルドのイメージが強く、 とても ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
ヒップシートは必要ない?あると便利なヒップシートの魅力とコスパ抜群のおすすめヒップシートについて。
2021/7/2 育児お助けグッズ
こんにちは、双子の母ペコリーノです。 双子の抱っこ紐、第五世代としてヒップシートを導入しました! 抱っこ紐(エルゴ)あるのに、ヒップシートまで必要? と最初は思ったのですが、何を隠そう私は双子の母。 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
ホームベーカリーでもパンクズの出ない食パンを作れる!離乳食手掴み食べに最適な生クリーム不使用の高級食パン風レシピ。
2021/5/27 離乳食
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家の二匹の野生児双子は、朝起きた瞬間から水と食料を求めて叫び回ります。 「お母さん、今までご飯あげないことあった??」 と問いかけたくなる程 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
ボブルスが欲しい!予算的に買えなかった場合の代替案について。
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 ボブルスって知ってますか? ボーネルンドのサイトで一際目を引く、こちらのおもちゃ。 おもちゃというか、遊具。 ボーネルンドのサイトを見ると、他に ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
双子兄の鼻涙管閉塞症の話。三度のブジー手術とその後の経過について。
2021/5/27 鼻涙管閉塞
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 今となってはもはや懐かしいとさえ思えてしまうのですが、 双子兄は鼻涙管閉塞症でした。 でも安心してください! 治りました!←履いてます、とパンツ ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
口コミで評判の『ねいみ〜』なら一瞬で名前付け完了。オムツから靴下、お食事エプロンまで!保育園入園準備その2。
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 皆さんご承知の通り、私は少々面倒くさがり屋。 保育園の持ち物には全て名前記入が必要、ということを知り、 ソッコー、「ねいみ~」をポチっとした。 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
保育料の口座振替。「保護者当人の口座」って、夫と妻どっちでもいいの?保育園入園準備その3。
2021/5/27 保育園準備
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 区役所から保育料の口座振替の案内が届きました。 保育料滞納しないように、金融機関で自動引き落とし設定してね〜 って案内なのですが、 『指定する金 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
おんぶ紐って何?昭和の香り漂うおんぶ紐の魅了・使い方を紹介します。
2021/7/2 育児お助けグッズ
こんにちは、双子の母ペコリーノです。 育児=エルゴの抱っこ紐。エルゴ持ってる=素敵ママ! という構図が、妊娠前から私の頭の中にありました。 そして、何の疑いもなく、エルゴの抱っこ紐をポチポチッ(←双子 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
6ヶ月~9ヶ月の赤ちゃんの絵本。赤子のハートを鷲づかみにした「ことりのぴっぴ」。
2024/5/1 おすすめ絵本, こどもちゃれんじbaby
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 6ヶ月を過ぎて、ずり這いで一生懸命移動しようとするこの頃に、 我が家の双子のハートを鷲づかみにした一冊の絵本がありました。 『こと ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
1歳半検診の積み木対策に!桐で出来た積み木、キリコロが素晴らしい件。
2021/5/27 積み木・ブロック
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 一歳1ヶ月と18日、双子兄が突然積み木を始めました。 それまで積み木は崩して遊ぶのが主だったのに、突然三段を積み上げた。 ▼自分でも三段詰めたの ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
ゲンキ・キッズでファーストシューズを買ってみた。足型計測器がやたら本格的で気分が盛り上がった件について。
2021/5/27
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 我が家の双子、1歳1ヶ月をすぎて新たな問題が出てきました。 外を歩かせなければならない。 これ、双子育児だと本当ハードルが高い!! しかし保育園 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
双子育児どーなってるの?同時抱っこの方法を紹介します。
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 双子育児は基本、育児を二人分繰り返せば良いです。 オムツ交換は順々に、離乳食は交互に、といった形で。 でも、時には同時に対応しなくてはならないこ ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
Apple Watchのチャイルドロックに!防水モードの設定&解除手順を解説します
2021/8/11 Apple Watch
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 「子供産まれたら必須よね」 と、妊娠中に購入したApple Watch。 コンビニでも駅でも、腕を翳せば良いその便利さに、魅了され ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
赤ちゃんのオヤツにお麩という選択肢。赤ちゃんせんべいとお麩の栄養素を比較してみた
2022/2/7 離乳食
こんにちは、ペコリーノ(@pecccolino)です。 お麩を使った離乳食のレシピを検索してみると、 『たんぱく質が豊富』 との記載を目にすること多いですよね。 お麩ってそ ...